一気に咲き始めました
「花撮り」カテゴリの記事
- 彼岸花(2023.09.23)
- コデマリ(2023.05.16)
- 花いっぱい(2023.04.15)
- 花撮りと鳥撮り(2023.04.02)
- 我が家の桜も一気に咲きました(2023.03.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 期日前投票に行きました(2017.10.22)
- 水辺の鳥(2016.07.22)
- 田んぼアート(2016.07.14)
- 在庫からの続き(2016.02.29)
- 在庫から(2016.02.28)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
シャンプーハットさんの
桜の写真楽しみです~♪
マクロでも撮ってくださいね。
投稿: kicyann | 2007年3月27日 (火) 00時17分
kicyann さん、いつもありがとうございます。
桜の花をマクロレンズで撮影しようとする時は、とても悩みますね。
全体に満開の雰囲気がマクロレンズの撮影ではどうしてもうまく表現できません。
桜の場合、広角~標準レンズで真正面から構図を決めて、少し絞り込んで撮影するのが”王道”なのだといつも感じます。
それでもマクロ的に撮ろうとすると、広角マクロで、一枝・一輪程度をしっかりアップにしてその背景に淡いピンクのボケを画面いっぱいに入れる方法が一番マクロ的な桜の撮り方の様な気がします。
しかしそればかりでは、何度とっても同じイメージの写真になってしまうのです。
何か違う撮影方法をひねり出さないといけないのですが、なかなか思いつかないのですよ。
あれこれ試しながらやっていくことが、また写真の楽しみでもあるのですけれどね・・・。
投稿: シャンプーハット | 2007年3月28日 (水) 22時12分