ぷつぷつボケ
« 望遠マクロレンズ | トップページ | 花見のついでに »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ひさしぶりにフィルムのカメラで(2024.12.17)
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
「BESSA」カテゴリの記事
- さくら2022 のつづき(2022.04.16)
- SC SKOPAR 25mmF4(2020.07.18)
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- オートタクマー55mmF2.0 の続きの続き(2018.06.22)
- 50mmF1.1をフィルムで使う(2018.03.29)
こんにちは。
私は2枚目と3枚目のこんな写真に憧れます~♪
どうすればこんな写真が撮れるんですか?
特に2枚目~
綺麗です・・・
投稿: kicyann | 2007年3月18日 (日) 21時25分
kicyann さん、こんばんは。
記事にも書きましたが、どういう条件でこのような写真になるのか、私もよくわかっていません。
細かい葉っぱの反射光が、点光源になっていることはわかります。
また、F値の小さいレンズで開放に近い時によく出るような気がします。
絞り値だけでなく、被写体と背景との距離の比率とか、もとの点光源の大きさとか、条件を色々と変えながら撮影してみれば、わかると思いますので、今度ゆっくり試してみます。
投稿: シャンプーハット | 2007年3月19日 (月) 23時04分