« おもしろレンズ工房(3) | トップページ | ソフトレンズ »

2007年6月12日 (火)

おもしろレンズ工房(3)の続き

おもしろレンズ工房の「ぐぐっとマクロ」「ふわっとソフト」の使い方を良く理解するため、順番に構成レンズを組み替えてみました。レンズの配置がわかるように中身のレンズ群を取り出して、鏡筒のどこに位置しているかわかるようにしておきます。

「ぐぐっとマクロ」(120mm F4.5)の場合(無限遠可能)    Img_2976 Daa_9068gugus

「もっとぐぐっとマクロ」(120mm F4.5)の場合(近接専用)   Img_2977 Daa_9070mottoas

「ふわっとソフト」(90mm F4.8)の場合(無限遠可能)              Img_2979 Daa_9082soft1as Daa_9083soft1as

「ふわっとソフト」(90mm F4.8?)のマクロ位置の場合(近接専用)        Img_2980 Daa_9081soft1bs Daa_9084soft1bas

たぶんここまでが普通に使える範囲かなと思うのです。ところが、さらにレンズを裏返して組み付けることが出来るので、なんだか変なことになってきます。

「ふわっとソフト」(90mm??? F4.8???)裏返し(近接専用)Img_2978 Daa_9080soft2aas_1 Daa_9085soft2as

「ふわっとソフト」(???)裏返しマクロ位置の場合(近接専用)Img_2981 Daa_9079soft2bas Daa_9086soft2bas

マクロの”おおぼけ”写真ばかりになってしまいましたね。

ところで、レンズの組み合わせはまだあるのですよ。でも無限遠より遠くにピントがあるとか、マクロっぽいのに倍率が低いとか、余り使えそうにないのです。

こんなのとか                              Img_2982                    

こんなのとかなんです。                             Img_2983

なんだか凄くマクロっぽいでしょう。でも・・・・・・Img_2984

« おもしろレンズ工房(3) | トップページ | ソフトレンズ »

レンズ 一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもしろレンズ工房(3)の続き:

« おもしろレンズ工房(3) | トップページ | ソフトレンズ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

カテゴリー