ED78+75倍接眼+IXY1000
デジスコに最適なコンデジと言われているIXYデジタル1000を、手元にある一番倍率の高いスコープで試してみました。さすがにこれだけ倍率が高いと光が足りなくなって「ヌケが悪い(コントラストが落ちる)」ですね。カメラが最新型で、高ISO感度の画質が良いと言われていても辛いです。更にカメラのズームを使うとますます画質が落ちます。カメラズームは広角端で、出来るだけISO感度は低くして、しかもシャッター速度は速く保てるようにしないと綺麗に撮れません。以下のどの写真も、レタッチソフトで明るさやコントラスト、シャープネスを調整しています。
広角端で撮影 ISO80 F2.8 1/80秒 約70%にトリミング アンダーで撮影し、レタッチでコントラストと露出補正
カメラ1.5倍ズーム ISO80 F3.5 1/6秒 トリミングなし レタッチでコントラスト補正
広角端 ISO80 F2.8 1/6秒 トリミングなし コントラスト補正
望遠端 ISO80 F4.9 1秒 トリミングなし コントラスト補正
望遠端 ISO80 F4.9 1/5秒 トリミングなし コントラスト補正
IXY1000、がんばってくれるのですが、これだけ高倍率の撮影となると辛いですね。カメラが高画素・高感度対応になっても、入力される光のエネルギー量が極端に少ない状態では結局、画質を求めてはいけないということのようです。倍率を下げてトリミングの方が安心かな?
« ノビタキいっぱい | トップページ | もう少しノビタキを »
「デジスコ」カテゴリの記事
- 祝!100万カウント! のおまけの続き(2019.12.13)
- オシドリ その2(2014.11.10)
- オシドリ(2014.11.09)
- テレコンよりデジスコ?(2011.03.19)
- ちょっと本格的?(2008.01.16)
コメント