大口径標準レンズ
ノクトンやプラナーなどを触っていたら、他の大口径標準レンズも久しぶりに引っ張り出すことになりました。私自身の使用メモのようなものですので、くだらない記事です。読み飛ばしてください。
初めは、こんな比較をしていたのですが・・・
レンズの性格を知るには、もっと背景までの距離に変化がないとわかりにくいなあと言うことで、外に持ち出しました。
EOS40D+プラナー50F1.4 絞り開放 ちょっとボケがうるさいかな?
EOS40D+ノクトン58F1.4 絞り開放 焦点距離が長い分、ボケ具合が柔らかい感じ
他のレンズも一緒に試してしまえと言うことで・・・・・
EOS40D+Aiニッコール50F1.2S 絞り開放 F1.2はボケも大きい
EOS40D+AiAFニッコール50F1.4D 絞り開放 なるほど、しかり感。赤が強いのはフィルター1Bのせいかも知れない。
EOS40D+Aiニッコール50F1.8S 絞り開放 ちょっと、フレアー?
EOS40D+ペンタックスFA50F1.4 絞り開放 ほほ~SMC。
EOS40D+EF50F1.4 絞り開放 これも1B付けたままだったけれど。
ちょっと古くなって・・・
EOS40D+オリンパスOM50F1.4 絞り開放 あれ、ずいぶん緑が強めにでたな
EOS40D+S-M-Cタクマー50F1.4 絞り開放 コーティングが劣化しているのか随分赤くなって
EOS40D+S-M-Cタクマー55F1.8 絞り開放 こちらは、あまり赤くないですね。
おまけで、レンジファインダーも
R-D1s+ノクトン50F1.5ASPH 絞り開放 撮影距離が少し後ろ(80cm→100cm)になったけれど、中々の描写
と、こんなことを各レンズで絞りを変えながら延々と続けたのでした。早く梅が咲かないかなぁ~。
« ちょっと本格的? | トップページ | 雪が降りましたね »
「レンズ 一般」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- ZHONGYI CREATOR 35mm F2(2020.07.27)
- 安物?レンズ達(2017.04.16)
- 5月の光(2016.05.11)
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「デジタル1眼EOS」カテゴリの記事
- ヒヨドリ(2023.03.12)
- 祝!100万カウント!(2019.12.11)
- 城崎温泉(2018.10.29)
- EF-M レンズ(2016.08.06)
- EF-S レンズ(2016.03.22)
「NOKTON 50mmF1.5 Aspherical」カテゴリの記事
- α7+レンジファインダーの50mmF1.5(2015.01.12)
- レンジファインダーの50mmレンズ(2011.10.25)
- Lマウントレンズをマクロ的に使う(2009.04.21)
- さくら撮り 2009 その13(2009.04.07)
- さくら撮り 2009 その7(2009.04.06)
「NOKTON 58mmF1.4 SLⅡ」カテゴリの記事
- 大口径レンズの悩み?(2010.12.09)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
- コシナの58mmF1.4(2007.12.27)
「Ai Nikkor 50mm F1.2S」カテゴリの記事
- 大口径レンズの悩み?(2010.12.09)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「Ai AF 50mmF1.4D」カテゴリの記事
- ジオラマ風写真を撮る 2(2017.12.04)
- ジオラマ風写真を撮る(2017.11.29)
- ニコンのAF50mmレンズ(2010.03.24)
- 村の鎮守の神様(2009.09.15)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「Planar 50mmF1.4 ZS」カテゴリの記事
- マニュアルレンズ数本(2010.04.09)
- M42レンズ(2009.11.05)
- さくら撮り 2009 その5(2009.04.05)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「SMC TAKUMAR 50mmF1.4」カテゴリの記事
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「FA 50mmF1.4」カテゴリの記事
- ちょっと桜撮り(2020.04.15)
- ペンタックス K-1 その6(FA50mm)(2016.05.31)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「EF 50mmF1.4 USM」カテゴリの記事
- YongnuoAF50mmF1.4EF(2018.09.25)
- EOS5DM2にて(2013.04.11)
- 大口径標準レンズ(2008.02.05)
「SMC TAKUMAR 55mmF1.8」カテゴリの記事
- α7+中口径55mmレンズなど の続き(2015.02.14)
- α7+中口径55mmレンズなど(2015.02.13)
- 55mmF1.8+NEX(2010.08.28)
- M42レンズ(2009.11.05)
- ユーノスロードスターでちょっとドライブ(2009.11.02)
この記事がとても興味深いです。
このごろようやく、この記事が判ってきました。
カールツァイスは、いい色きますねー
シグマが知りたいとこです。
投稿: MoBlue | 2011年11月24日 (木) 09時41分
MoBlueさん、どうも。
ずいぶん以前の記事にコメントいただきましたね。
サーバーが満杯で、古い写真のホップアップ拡大表示は削除してしまいましたが、こんな小さな写真でも参考になるのでしょうか?
手許のレンズの本数は、この記事を書いた頃の2倍近くになり、マウントの種類も増えました。
大口径と言わず小口径と言わず、長いのも短いのも、新品からジャンク品まで、こづかいの続く限り買いあさってみましたら、
最近ではなんだかこだわりが無くなってしまって、描写云々はどこかに忘れてきてしまったようです。
複数の機材を持ち出して比較して見たりなんかしていても、実は、「その日その時その場に居て、そのカメラとレンズのシャッターを切った」と言うだけの証拠写真ばかりなんですよ。
投稿: シャンプーハット | 2011年11月25日 (金) 21時32分
後を追いかけているようで申し訳ないですが、今度は、Super-Takumar をいってみたです。
いろいろやってみての結果でしょうが、やはり、結果はどうあれ、やってみないと気が済みません。
いろいろやって差が埋まるのかもしれません。。。はは
投稿: MoBlue | 2011年12月 5日 (月) 04時34分
MoBlueさん、どんどんマウントアダプターにハマってますね。
レンズ遊びは限が無いですから、いくらでも楽しめますよ。
・・・と、「おいで~、おいで~」と手を振ってみせる。
投稿: シャンプーハット | 2011年12月 5日 (月) 22時35分