雪が降りましたね
今日は、お昼前から雪が降り始めました。
我が家周辺ではめったに降りませんし、積もりません。でも、いつもは地面に落ちて解けてしまうはずの雪が、なんだか解けずに溜まり始めました。
午後からは、落ちてくる雪の量が増えだして、カメラを持ち出すのもちょっと気になるくらいになりました。
そしてとうとう、どか雪?吹雪状態???になってしまいました。
ほら、こんなに積もりましたよ。
積雪12cmというところでしょうか?自動車の屋根には15cm。
表の通りでは、スリップ事故の車が数台、渋滞も始まりました。
(この部分の写真はありません)
夜になって、雪はやんで少し解けたようですが、まだまだ残っているようでした。
このまま、凍ったら明日の朝は大変ですよ。
« 大口径標準レンズ | トップページ | Tele-Takumar 400mmF5.6 »
「散歩」カテゴリの記事
- 枯れ葉舞う(2016.11.27)
- 雨降りでしたが(2016.11.20)
- アツミゲシ(2016.04.27)
- 三河安城から新安城まで歩く(2016.02.12)
- α7+HOLGAのNEX用レンズ(2015.02.11)
「デジタル1眼EOS」カテゴリの記事
- ヒヨドリ(2023.03.12)
- 祝!100万カウント!(2019.12.11)
- 城崎温泉(2018.10.29)
- EF-M レンズ(2016.08.06)
- EF-S レンズ(2016.03.22)
「デジタル1眼ニコン」カテゴリの記事
- DXレンズ(2017.01.29)
- 600mmF8(2014.11.05)
- 24M機と10M機(2014.10.26)
- ジョウビタキが来ましたが・・・(2014.10.24)
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED(2014.07.19)
「デジタル1眼ペンタックス」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- 祝!100万カウント! のおまけ(2019.12.12)
- ペンタックスの28mmレンズ(2017.02.10)
- 11年の差?(2016.12.30)
- クロップ機能(2016.06.28)
「デジタルコンパクト」カテゴリの記事
- ヒバカリ(2020.06.12)
- 祝!100万カウント! のおまけの続き(2019.12.13)
- ちょっと前の鳥撮り(2018.06.25)
- ちょっと鳥撮り(2017.03.29)
- ヤブキリ(2016.07.25)
「デジタルレンジファインダー」カテゴリの記事
- 久しぶりにR-D1s(2015.03.07)
- 梅雨の晴れ間に(2013.06.04)
- NEX-5NとGXRも一緒に(2013.05.21)
- R-D1sの修理(2013.05.20)
- カラスコ28mmF3.5(2010.11.16)
見事に降りましたねぇ^^
鳥さんも、これじゃぁこれませんね・・・
せっかく作ってくれた餌も、これじゃぁ~~~^^
何処で待機してるんだろう~?
まだ積もってますか~~?
今日の香川は、風も無く暖かい日です・・・
先ほど蝋梅を見に行きましたら
人・人・人・だかりでした。
投稿: kicyann | 2008年2月10日 (日) 17時08分
日曜の朝は寒かったですよ~。
実は、6:00前から起きてちょっと旅行へ。
日が昇る前でしたから、車道はそれほどではなかったですが、歩道や日陰では昨日の雪が凍り付いていました。
行った先では、何の問題もなく、通行できたのですが、夕方帰って見ると、まだ我が家の裏の日陰には雪が残っていたんです。
案外、岡崎は寒いところなんですよ???。
投稿: シャンプーハット | 2008年2月10日 (日) 19時56分