« シグマ10-20mmF4-5.6DCHSMをフォーサーズで使う | トップページ | 春の花2 »

2008年3月 9日 (日)

ミノルタMD24mmF2.8をE-410で使う

デジタルがメインになってから、ミノルタのSRマウントはあまり使わずにいました。フランジバックが短いので、使えるカメラがなかったのです。せいぜいEOSに手であてがって、近距離撮影する程度でした。ところが、オリンパスのフォーサーズにはSR(MC、MD)マウントのアダプターがあるのですよ。E-410を買ったからには、昔お世話になったSRマウントレンズを再び使ってやろうと言うことになるわけです。

Img_0060s

まずは、24mmF2.8からです。なんとなく懐かしい描写を感じます。P3071154s P3071161s P3071159s P3071169s

絞りリングもピントリングも心地よく回りますね。ただし画角は48mm相当になってしまうのですけれど・・・・・。

« シグマ10-20mmF4-5.6DCHSMをフォーサーズで使う | トップページ | 春の花2 »

マウントアダプター」カテゴリの記事

デジタル1眼オリンパス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミノルタMD24mmF2.8をE-410で使う:

« シグマ10-20mmF4-5.6DCHSMをフォーサーズで使う | トップページ | 春の花2 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー