« smcPENTAX-F 35-80mmF4-5.6 | トップページ | 海へ »

2008年5月 8日 (木)

山へ

巷がやっと静かになったので、キビタキとオオルリを見ようといつもの山道へ。一応、声も聞こえて、姿も見られたのですが、写真は・・・

とりあえずキビタキの証拠写真です。

K10D+シグマ135-400  ISO200で1/13秒Imgp49091

EOS40D+EF100-400  1/15秒では仕方ないですね。Img_51581 Img_51691

ちょっと感度を上げてISO400  1/25秒です。              Img_51771

どれも、ピクセル等倍から切り出し(約30%にトリミング)ています。

キビタキを撮る時は、どうも暗い場所が多いようで、いつも手ぶれ被写体ぶれの写真ばかりです。

おまけです。

コゲラ  K10D+シグマ135-400                        Imgp49211s_2                                         1/60秒なんだけどコゲラの動きに翻弄されて手ぶれしています。                          

EOS40D+EF100-400                       Img_51881s                              何とか1枚止まりました。1/40秒。         

« smcPENTAX-F 35-80mmF4-5.6 | トップページ | 海へ »

鳥撮り」カテゴリの記事

デジタル1眼EOS」カテゴリの記事

デジタル1眼ペンタックス」カテゴリの記事

コメント

あのオオルリを撮られた高い山に行かれたんですか?
初めて綺麗なオオルリっていう鳥を見て、
私、ここのサイトにお邪魔するようになったんでした^^;
綺麗な鳥を撮られる人がいるものだなぁ~~~て。
実のなった木に、とまっていたんですよ^^
覚えておられますか~?

kicyannが、記憶されているのは、杉か桧の天辺で大きな口をあけて鳴いていたオオルリですよね。
高い山などではありませんよ。
標高300mとか400mmです。
まだ、あのような鳴き方をする時期になっていないのかな?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山へ:

« smcPENTAX-F 35-80mmF4-5.6 | トップページ | 海へ »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー