コーワSETRの続きの続き
« コーワSETR | トップページ | 200mmF4マクロ »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
« コーワSETR | トップページ | 200mmF4マクロ »
« コーワSETR | トップページ | 200mmF4マクロ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
コーワとは渋いですね~
子供の頃、カメラショーのカタログを穴の開くほど眺めていたことを思い出しました(笑)
28mm固定のSLRがありましたね。
投稿: Hoppyman | 2008年12月14日 (日) 13時01分
Hoppyman さん、どうも。
私はカメラおたくではなかったので、どこのメーカーのどのカメラが・・・などという経験は無かったのですが、コルゲンコーワのケロヨンは記憶があります。
初代の”サバンナRX7”に乗っていた従姉が、信号待ちしてたら、
子供達に「おばちゃん!ケロヨンやって!」と言われて、
「おばちゃん?なんて、失礼ね!」と言いながら、リトラクタブルヘッドランプをウィンクしてやったのを思い出しました。
でも、あのコーワが望遠鏡やカメラを作っていたと知ったのは、
バードウォッチングをするようになってからなので、随分と後になってからなんです。
今回偶然、私の手元に来たこの珍しいカメラを、なんとか直して使ってやろうと思っています。
投稿: シャンプーハット | 2008年12月14日 (日) 16時49分