« 望遠ズーム比較 | トップページ | コーワSETRの続きの続き »

2008年12月12日 (金)

コーワSETR

コルゲンコーワのあのKOWAですが、カメラも作っていたのですね。コーワのフィールドスコープは色々と持っていますが、カメラはめったに見ませんでした。もう随分前にカメラ事業から撤退して生産していないのだそうです。中古市場でしか出会えませんし、しかも故障も多いため玉数が残っていないのですね(過去に1度だけ見たのですが、その時は購入に到りませんでした)。

ところが先日カメラ店を冷やかしに行くと、ジャンク籠にこのSETRが転がっていました。ファインダーとレンズはカビだらけで、ぼけぼけ状態。シャッターが粘ってまともに切れません。うら蓋を開けると内部はわりと綺麗で、一応フィルムの巻上げ巻き戻しは出来そう。安かったので、「暇つぶしに分解してみよう、ダメならレンズだけでも磨きなおして適当にアダプター遊びをしてやろう」と、持ち帰りました。

P1140184_filtereds

調べてみると、コーワの1眼レフはちょっと特殊で、レンズシャッター方式なんですね。この方式はかなり構造が面倒くさくて、素人の分解整備は避けたほうが良いとあります。レンズを外して、絞りやシャッター速度のダイヤルを回したりして、しばらく動きを観察していると、段々と調子が出てきて、シャッターの粘り加減が良くなってきました。これは本気で直した方が良さそうだと思い、安易な分解は中止しました。

まずは簡単そうなレンズだけを分解して磨き直したのですが、前玉のカビがどうしても取り切れませんでしたので、どの程度に写せるか判りません。これから適当にアダプターのようなものを作って写り具合を試して見ましょう。

« 望遠ズーム比較 | トップページ | コーワSETRの続きの続き »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コーワSETR:

« 望遠ズーム比較 | トップページ | コーワSETRの続きの続き »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー