« レンズ色々→ライカM用アダプター | トップページ | EF-μ4/3マウントアダプター(手作り) »

2009年1月25日 (日)

それでもアダプターで遊んでしまいます

R-D1sとレンズを数本持って、近所の山道へ。

薄暗い林の中でも、レンジファインダーはピント合わせが楽ですね。それにスローシャッターでもぶれにくい(ぶれが目立たない?)ですよ。レンズも明るいのを持っていきましたからね。

R-D1s+40mmF1.4                          Epsn0745_1 Epsn0750_1 Epsn0755_1 Epsn0758_1 Epsn0760_1

明るく開けたところに出ましたので、アダプターで対角線魚眼レンズに交換。

R-D1s+DA10-17魚眼                         Epsn0776_1 Epsn0788_1

こんな感じもあります                                  Epsn074310mm_1

ペンタックスのDAレンズには絞り環がありませんが、ちょいと小細工してF8程度にして使っています。                   P1245963_1 

« レンズ色々→ライカM用アダプター | トップページ | EF-μ4/3マウントアダプター(手作り) »

NOKTON classic 40mmF1.4」カテゴリの記事

EPSON R-D1s」カテゴリの記事

DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5」カテゴリの記事

コメント

シャンプーハット様
こんにちは(^^

またまた良い情報ありがとうございます!
やっちゃいました、、、
近代インターナショナルのマウントアダプターを購入しました!
いや〜 おもしろいです!
55mm F1.2というニコンのレンズをちょこっと試しましたが、難しいけどおもしろい!
まさにスローな撮影です。

これから、ゆ〜っくりと楽しんでみようと思います!また、いろいろと勉強させてください(^^

saru さん、どうも。

>55mm F1.2というニコンのレンズ

なんとも明るいレンズをお持ちですね。絞り開放ではピントあわせが大変でしょう。
レンジファインダーではとても使いにくいですが、そこが楽しめますよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それでもアダプターで遊んでしまいます:

« レンズ色々→ライカM用アダプター | トップページ | EF-μ4/3マウントアダプター(手作り) »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー