« 復刻 | トップページ | ピント調整 »

2009年2月 6日 (金)

我が家の梅も咲き始めました

久しぶりに引っ張り出したペンタックスのデジ1眼のピントがなんだかおかしいので、レンズを色々と換えながら、AF・MFそれからフォーカスエイドの様子を見ていました。

ファインダーのピント面がずれているのか、私の視力低下と視度補正機能の限界なのかも知れません。

使い慣れて、ピントの癖がわかれば、それなりに合うようになったのですが、どうも手振れ補正のために上下左右にスライドできる撮像素子が、少しガタついていて前後位置がずれるのではないかと疑っています。

そうは思いながらも決め手が無いので、結局はどこが悪かったのか判りませんでした。

そんなこんなで、家の周りを撮影していたのですが、ここ数日のお天気で、やっと我が家の梅も咲き始めました。

K100D+DA40mmF2.8                           Imgp3218_1

K10D+DA50-200mm                        Imgp0594_1

K10D+フォクトレンダー180mmF4                      Imgp0672_1 Imgp0675_1

K20D+タムロン90mmF2.8マクロ                K20d2244_1 K20d2252_1

« 復刻 | トップページ | ピント調整 »

Pentax K10D」カテゴリの記事

Pentax K20D」カテゴリの記事

APO-LANTHAR 180mmF4 SL」カテゴリの記事

TAMRON SP AF 90mmF2.8 Di MACRO」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

カメラですね。なかなかピントがあってかなり出来ばえのいい写真が出来ましたね、僕もカメラがだいすきです。

最近古いカメラを持ち出して写真を取ってみたんですが視力の低下でものが二重に見えることがあるんですよ。

古いカメラなのでピントを合わせるのにカメラのレンズを覗いたら写体が二重に見えてなかなかピントが合わず困りました。

>二重に見えて・・・
レンジファインダーカメラではないですよね?

カメラ側の問題も、自身の視力の問題もあるでしょう。
どちらも、メンテナンスが欠かせません。
眼鏡や視度補正を適切にする必要もありますね。
残念ながら、私はコンタクトレンズなるものを使っていませんが、「目玉」なら洗っていますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の梅も咲き始めました:

« 復刻 | トップページ | ピント調整 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー