« BORG77EDⅡ | トップページ | FUJINON-EP 75mmF5.6 »
今日道路を歩いていて、ふと気付きました。側溝の蓋が新しいのです。しかも最近の流行なのでしょうか、以前の物とは見た目が違います。
ほらね、随分細長いでしょう
雨水が流れ込む隙間も細長くなっています。
良く見ると、どうやら、取り外しが出来ないような感じですよ。落ち葉や泥が詰ったらどうやって掃除するのでしょうか?
そう言えば少し前までここは工事中だったなと思い出しましたが、振り返ってみると道路の反対側の蓋は昔のままでした。
これでも取り外すのはかなりの力仕事ですけれどね
事故が多いから、順次変えていくのでしょうか? 私も、気をつけて見て見よう~~~っと。
花や野草ばかり見ないで。。。。。
投稿: kicyann | 2009年2月28日 (土) 22時53分
kicyann 、どうも。 何気なく歩いていても、注意深く見ていると新しい発見があるものですね。 自動車で走りぬけたら気が付かなかったでしょう。
ところで、思いがけず、面白いトラックバックがありましたね。 こんな業界があるのですね。
投稿: シャンプーハット | 2009年3月 1日 (日) 20時04分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 側溝の蓋:
事故が多いから、順次変えていくのでしょうか?
私も、気をつけて見て見よう~~~っと。
花や野草ばかり見ないで。。。。。
投稿: kicyann | 2009年2月28日 (土) 22時53分
kicyann 、どうも。
何気なく歩いていても、注意深く見ていると新しい発見があるものですね。
自動車で走りぬけたら気が付かなかったでしょう。
ところで、思いがけず、面白いトラックバックがありましたね。
こんな業界があるのですね。
投稿: シャンプーハット | 2009年3月 1日 (日) 20時04分