« マクロリングライト | トップページ | 焦点距離:20mm »

2009年3月13日 (金)

ミノルタ AF101R

壊すんじゃなかった!このカメラ!?           Img_0901

ジャンク籠から10円で買ってきて、レンズだけ取り出したのですが、破壊モードになっちゃいました。プラスティックボディーの外観から、初めはトイカメラ的な安物と思っていたのですが、単3乾電池:2本で、自動巻上げ、AF、フラッシュ、すべて可能なAEカメラでした。発売当時は、案外高級カメラだったのではないだろうか???

しかもレンズは、G1で使ってみると、とても良く写るのでした。         Img_0900

作例                                       P1090010_1 P1080982_1 P1090038_1 P109022828f4_1

私がいいかげんにレンズをセットして、これだけ綺麗に撮れるのですから、正規のカメラでは随分しっかり写せたでしょう。

G1での使用結果では、28mmF4程度のレンズだと判ったのですが、ネット検索すると、28mmF5.6らしいことが書かれていました。

改めてカメラを見ると、レンズとシャッターの間に一回り開口を小さくするための「絞り」らしいものが残っていました。もう1回分解して、この絞り構造が取り出したいのですが・・・

« マクロリングライト | トップページ | 焦点距離:20mm »

レンズ 一般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミノルタ AF101R:

« マクロリングライト | トップページ | 焦点距離:20mm »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

カテゴリー