Aiの「Sあり」と「Sなし」
ニコンのレンズ、ニッコールと呼んだ方が良いのかな?
35mm判1眼レフ用はずっと同じFマウントで、最新のデジタル1眼レフにも取り付けはできます。しかし、時代の変遷があって、それぞれ何かと違いがあるらしいのです。
私は、「マニア」とか「お宅」ではないので、あまり詳しくはないのですが、それでも雑誌とか物の本で解説してあるのを読んだことはありました。
それで、ふと気がつくと、どうやら同じレンズ構成の時代違いのレンズを何本か重複して持っていることに気がつきました。
識別は、マウント面の凹みと、絞り目盛りの色使いということ・・・
使ってみると、無限遠~最短撮影距離はおなじですが、その時のピントリングの回転量が異なりますね。「Sなし」(古いタイプ)は約3/5回転、「Sあり」(新しいタイプ)は約1/4回転でストロークするようになっています。 注意深く見ないと全然わからないですよ。
異なった設計のレンズですが、光学系は同じものらしいので、同じような描写をしますね。
「S」の有無で露出決定の正確さが異なるらしのですが、最新のデジタル1眼の絞り優先モードで使ってみても、差が出てこないのです。
まあニコン純正で、真面目に設計されているでしょうから、差が無いのが当然なんでしょうが・・・・・・、レンズの個性を求めて購入している私としては、無駄な投資?をしていたことになりますね。
あまり役に立たない記事ですが、道楽者の「ぼやき」として書いておきます。
「Nikon D700」カテゴリの記事
- 春の花撮り(2013.03.18)
- Nikkor-Q AUTO 135mmF2.8(2010.08.25)
- タムロンSP90mmF2.5(2010.08.22)
- UWH12mmF5.6とSWH15mmF4.5(2010.07.27)
- マニュアルニコンの200mm(2010.05.30)
こんにちは
私のところはダブっていませんでしたが、ほとんど溝がありましたからSタイプのようです。
今でも、Sなしの安いレンズで十分楽しめそうですねぇ。
それにしてもニコンはマイクロ(マクロ)といったり昔はmmをcmといったり、名称を書くのにこまりますが、私はいつもはしょってしまいます・・・
リンクの件、ブログではないHPにと載せました。
投稿: 牛鳴 | 2009年4月11日 (土) 08時57分
牛鳴さんも、MFニッコールをたくさんお持ちなんですね。
私の場合、デジタルになってランニングコストがかからなくなったお陰で、色々なレンズ、特にオールドレンズを試してみたいという欲が強くなっているようです。
ですから、何だかわからない標記のレンズはますます試してみたくなります。
投稿: シャンプーハット | 2009年4月11日 (土) 12時08分