« マニュアル一眼レフカメラ | トップページ | ありがたい、オオルリ »

2009年5月 9日 (土)

フジフィルム FinePix4500

いや~、久しぶりに使ってみました。日付設定からやり直し。Img_1648

今時のコンデジと比べると反応が遅く、液晶画面も小さくて暗いし、しかも粗いのでピントが合っているのかよくわからないのですが、一応使えますよ。

8.3mmF2.8の単焦点レンズで、デジタルズームのみ。(換算35mmかな?)

感度はISO200固定。1/1.7型ハニカムCCD、200万画素。

近距離は素直な樽型だけど、かなり曲がっています。Dscf0009_1

記録写真なら十分きれいに撮影できます。           Dscf0002_1

それよりも、案外接写が利くのでした。               Dscf0012_1 Dscf0015_1

それから、絞りもF2.8とF9.8の2段階しかないけれど、NDフィルターではなく、開口径が変わるので、それなりに楽しめます。

F2.8                                 Dscf0024_1

F9.8(フラッシュONにしたのですが)                                 Dscf0023_1

アロエの花ですよ                          Dscf0021_1

リコーのR10で同じ花を                      R0010358_1

シャクヤクのほうも                         R0010352_1

やっぱりマクロはR10の方が得意でしたね。          R0010354_1

« マニュアル一眼レフカメラ | トップページ | ありがたい、オオルリ »

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

コメント

昨日のFM2についているレンズ、金属製のパンケーキ、みかけないものですがニッコールであんなのありましたっけ。
格好はすごくいいですねぇ。

Ai 45mmF2.8 P です。
FM3Aと同時期に発売されたレンズだと思います。

シャンプーハットさん こんにちは。

このコンパクトデジ、形が良いと思いませんか?
私も撮ってみようかな。
この次に買ったのがやはり、フジのF700です。
予約で買ったので、これも結構良い値段でした。
これは、D90の下取り(?)でキタムラへ。。。。。
それ以来フジのカメラは買ってません。
何か緑がきつい気がして~~~~~

シャンプーハットさんが持っておられる
パナの黒いカメラの初代も持っていますよ。
これは、便利なので今でも使ってます。
お気に入りのカメラなんです。

kicyann、いつもコメントありがとうございます。

私のおぼろげな記憶ですが、FP4500を購入した時の選択理由は、
「これならワイシャツのポケットに入れておける。」
「うまく指がかかるところをデザインしている。」
「仕事のメモ用に自分で1台買っておこう。」
だったと思います。
まあ最後のところは、そのあとすぐにサラリーマンを辞めてしまいましたから、あまり理由になっていないかもですけれどね。
会社の備品ではなく、自分のカメラとして購入してみようと思わせる物だったわけですよ。

でも、最近のコンデジでは慣れてしまったせいか、「持ちにくさ/持ちやすさ」などはあまり気にならなくなりましたね。
IXYなんて、つるりとしたデザインでとても滑りやすそうなのに、指がかかるところなんて全然気にせずに使っています。
GRD2などと比べてみれば、確かに違うのですけれどね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フジフィルム FinePix4500:

« マニュアル一眼レフカメラ | トップページ | ありがたい、オオルリ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー