110フィルムのスキャニング
フィルムのデジタルデータ化については、業者に頼んでしまえば簡単なんでしょうが、一律にスキャニングしてCDに焼いてもらっても、データが小さく粗悪で後から修正も出来ないとか、なんだか好みの色とは違うとか・・・、という理由で自分でスキャニングすることが多いのですが。
前の記事で110フィルムがうまくスキャナーで読み込めないと書きましたが、ネット検索で調べてみると意外と多くの方たちが苦心されているようですね。
専用スキャナーではなくフラットヘッドスキャナーにどうやってフィルムを固定するか?から始まって、フィルムの認識がうまくいかないとか・・・。
そんな記事を読んでいたら、私のスキャナーでもやれそうな方法があることに気付きました。詳細モードを色々と触ってみたら、やれるモードが見つかったのです。
フィルムのスキャンですから当然透過光ですが、その透過窓全部を表示させて、そこからフィルムのコマを1枚1枚トリミング指定してスキャンする方法でした。フィルムの固定は35mmフィルムのガイドに片側だけひっかけておけばほぼ大丈夫でした。
しかし、いつもなら自動で12枚連続なので、その間は機械に任せてパソコンから離れていたのですが、1枚ずつの作業ではそうもいきません。面倒臭いのでした。
それならば、画面全部を一度にスキャンして、 後から各コマを分割すれば良いのですが・・・・・・
それはそれで、データが大きくなりすぎて虚弱CPUでは、取扱いができなくなる恐れがあるのでした。それに、各コマごとの適正スキャンが出来ないので、後のレタッチ補正が大変になります。
さてこの1枚1枚の方法で、前回の110フィルムに再挑戦。
もしかしたら、連続読み取り可能な35mmフィルムの場合も、実は1枚1枚やった方がきれいに仕上がるのかも知れません。
でもこれだけ時間がかかってしまっては、どうにもうんざりですね。やっぱりお店に頼もうかな?
« 110フィルム | トップページ | TOPICO 2 WAY CAMERA(その3) »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
「110フィルムカメラ」カテゴリの記事
- 出目金カメラ(2017.05.06)
- Fisheyeカメラ(2013.12.23)
- Diana Baby(2013.10.28)
- ミノルタ ポケット AUTOPAK270(2010.06.26)
- ポケットフジカ FLASH AW(2010.06.25)
コメント