« 110フィルム | トップページ | TOPICO 2 WAY CAMERA(その3) »

2009年5月22日 (金)

110フィルムのスキャニング

フィルムのデジタルデータ化については、業者に頼んでしまえば簡単なんでしょうが、一律にスキャニングしてCDに焼いてもらっても、データが小さく粗悪で後から修正も出来ないとか、なんだか好みの色とは違うとか・・・、という理由で自分でスキャニングすることが多いのですが。

前の記事で110フィルムがうまくスキャナーで読み込めないと書きましたが、ネット検索で調べてみると意外と多くの方たちが苦心されているようですね。

専用スキャナーではなくフラットヘッドスキャナーにどうやってフィルムを固定するか?から始まって、フィルムの認識がうまくいかないとか・・・。

そんな記事を読んでいたら、私のスキャナーでもやれそうな方法があることに気付きました。詳細モードを色々と触ってみたら、やれるモードが見つかったのです。

フィルムのスキャンですから当然透過光ですが、その透過窓全部を表示させて、そこからフィルムのコマを1枚1枚トリミング指定してスキャンする方法でした。フィルムの固定は35mmフィルムのガイドに片側だけひっかけておけばほぼ大丈夫でした。R0010795_1

しかし、いつもなら自動で12枚連続なので、その間は機械に任せてパソコンから離れていたのですが、1枚ずつの作業ではそうもいきません。面倒臭いのでした。

それならば、画面全部を一度にスキャンして、          Scn110f0513_1                           後から各コマを分割すれば良いのですが・・・・・・

それはそれで、データが大きくなりすぎて虚弱CPUでは、取扱いができなくなる恐れがあるのでした。それに、各コマごとの適正スキャンが出来ないので、後のレタッチ補正が大変になります。

さてこの1枚1枚の方法で、前回の110フィルムに再挑戦。

ずいぶんきれいに読み取れましたよ。              Scn110f0510_1

解像感が増すわけではないですが、色が膨らみましたね   Scn110f0511_1

露出の過不足も、個々のコマに応じて調整されるのでScn110f0521_1

ずいぶん上手に読み取ってくれます。            Scn110f0504_1

もしかしたら、連続読み取り可能な35mmフィルムの場合も、実は1枚1枚やった方がきれいに仕上がるのかも知れません。

でもこれだけ時間がかかってしまっては、どうにもうんざりですね。やっぱりお店に頼もうかな?

« 110フィルム | トップページ | TOPICO 2 WAY CAMERA(その3) »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

110フィルムカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 110フィルムのスキャニング:

« 110フィルム | トップページ | TOPICO 2 WAY CAMERA(その3) »

フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

カテゴリー