« CCDとCMOS | トップページ | 桑の木 »

2009年6月 3日 (水)

2枚撮って合成する?

何かといえば、瞬時に露出を変えた2ショットを撮影して、カメラ内で合成すると、白飛びも黒つぶれもしない写真が撮れるのだそうです。

ダイナミックレンジを拡大する方法なのです。

へ~!と唸りました。なるほどそんな考え方で出来るのか!コンデジもすごいなぁ!

で、試してみると・・・

ダブルショットDRあり                            R2010235_1

なし                                   R2010236_1

なんか効果ありそうですが、葉っぱが揺れていると、2回撮ったことがわかりますね。

と言うことは私の場合、手ぶれ写真ばかりが撮れるのかな?

で、三脚に乗せて手ぶれさせないようにして、もう一度試してみると

DRあり                                  R2010267_1

なし                                   R2010268_1

確かに色の鮮やかさが増して、きれいに撮れそうなんですが、やっぱりどことなくぶれているような印象が残りますね。

もっと明るい時間帯でシャッター速度が速ければ、問題ないのかな?

« CCDとCMOS | トップページ | 桑の木 »

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

コメント

面白い撮り方ですね。
初めて知りました。
でも、めんどくさいなぁ・・・・
どんなコンパクトでもOKですか?

そうそう~~~
レンズベビー注文しました(*^^)v
楽しみで~~す。
早く来ないかなぁ・・・

kicyann 、どうも。

もう一つ上の記事にも書きましたが、これはあるコンデジの新しい機能なんです。

レタッチに詳しい人はずいぶん以前からこのような合成をやっていたわけですが、それをカメラ内部で自動的に出来るようにしたところが、新しくて面白いわけです。
もしかすると同じような手法が他社カメラにも波及するかもしれませんね。

「DRダブルショット」で検索すると、色々な記事が出てきますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2枚撮って合成する?:

« CCDとCMOS | トップページ | 桑の木 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

カテゴリー