« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
S10
TZ5
EOS5D+EF28mmF2.8
せっかくの土・日の連休をつぶさないため、期日前投票を済ませてきました。
以前は不在者投票と呼んでいましたね。かなり大勢の人が、来ていましたよ。
最近の流行りですね。
記念に、「投票済証」をもらっておきました。
コンデジの望遠マクロでは、なかなかピントが合いませんね。
CX1
R10
朝晩の気温が下がり、少し過ごしやすくなりました。
裏庭では、何やら虫の音が・・・1匹見つけました。
図鑑で調べると、バッタ目 キリギリス科 ツユムシ亜科
セスジツユムシ
ツマグロヒョウモンの雄が、雌に飛びかかりました。
でも、雌はもう力尽きて息絶え絶えのようでした。
それでも、何とかしようとぐるぐる雌の周りをまわって、起こそうとしていました。
いつも通る山道の崖です。
きのこ?生えていますね。
松の子も生えていますね。
こんな草も生えていますね。
がけ崩れていますね。
お盆休みが明けても、むし撮りばかりです。
唯一撮れた鳥さんです。識別できません。ヤブサメ?
お盆休みは、虫撮りばかり。
遠景で比べればこの程度の差でした。
LX3+純正0.75倍ワイコン
GX100+純正0.79倍ワイコン
一応、画角の差は判りますね。
35mm判換算焦点距離で、
LX3+LW46(0.75倍)は18mm
GX100+DW6(0.79倍)は19mm
こんな撮り方では、余り差が無いですね。
これまた、私のパソコンでの話ですが、赤色の花が青空を背景に綺麗に写りました。
明るくて絞りが開けられないので、ごちゃごちゃと余分な背景も写ってしまいますね。
そこで、NDフィルターを付けました(ND4)。
なんとか開放F2にできました。カメラはLX3です。
緑色が鮮やかに写りました。
ついでに、黄色と赤色も
私のパソコンのディスプレーの内の1つで見た場合ですが・・・。
SUN ZOOM YS-70(70-210mmF4)を久しぶりに取り出しました。
フルサイズで撮ってみても、フレアーが良く出てぬけの悪さは変わりません。
それが、このレンズの味ですね。
少し絞るとか広角側に引いてやると、少しはシャッキッとするようです。
しかし、いつものようにM42レンズは絞りこみ測光なので、露出補正がしっかり必要です。
それ以上に、なんとなくぼんやりしていて、ピント合わせがうまく出来ません。
乱視と老眼のせいかも知れませんが・・・。
ここには、プラネタリウムがあるんですね、知りませんでした。
夏休みは、親子づれで涼みに行く人たちが多いようです。
そうそう、この週末は七夕祭りだそうです。
http://www.anjo-tanabata.jp/
すぐ隣にある市役所の職員さんは、全員おそろいの「願」Tシャツでしたよ。
最近のコメント