秋の気配4
« 秋の気配3 | トップページ | 60mmマクロ、70mmマクロ »
「デジタル1眼ニコン」カテゴリの記事
- DXレンズ(2017.01.29)
- 600mmF8(2014.11.05)
- 24M機と10M機(2014.10.26)
- ジョウビタキが来ましたが・・・(2014.10.24)
- AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED(2014.07.19)
« 秋の気配3 | トップページ | 60mmマクロ、70mmマクロ »
« 秋の気配3 | トップページ | 60mmマクロ、70mmマクロ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
こんにちは。
シャンプーハットさんが、撮ると同じ感じですね。
明るいレンズだから~~~かな。。。
設定~~?
それとも、レタッチ~~?
先日50で撮った花の写真などを見てたら、
色がきつくて。。。。
何だぁ~~~これはって感じなんですよ。
その時は、思わなかったんですけどねぇ。
それで、オリンパスの50mmマクロで撮った
写真集を見ると、とても綺麗で・・・・
目が点・・・・(@_@;)
撮って見たいなぁ~~って、思うようになって、
カメラの実物を触ってみると、とても軽くて、
良い感じ・・・・
でも、資金がないので買えませんが。。。。。
ニコンで撮って下さり有難うございました。
感謝~♪
投稿: kicyan | 2009年9月 1日 (火) 21時42分
kicyan、毎度どうも。
被写体にもよりますが、ニコンD50は暖色系(赤色)が強く出るように思います。
D200も、なんとなく黄色が思った色ではないような気がして、調整した覚えがあります。
この辺りは、新しい機種の方が、より落ち着いて自然な感じになったと思いますね。
オリンパスの場合も同じで、以前のものは空の青色が不自然で好みではなかったのですが、
最近のものは、かなり自然な感じになったと思います。
いづれにしても、パソコンディスプレーの調整をしてあるわけではないですし、
私の好みと思い込みがそう感じさせているだけかも知れません。
それに、プリンター出力やお店プリントをすると、またディスプレーとは違う色が出ますよね。
その昔、フィルムカメラで、プリントの色が好み(記憶色)とは違ったので、
かなり詳細に注文をつけて、何度も焼き直しをしましたが、
なかなか好みの仕上がりにはなりませんでしたからね。
デジカメ写真の「色」については、良い悪いの判断が、ほとんど好みの部分が大きいので、
正確な判断をするには、それぞれの器具を正確に調整しないと出来ないと思います。
でも私自身はそこまでこだわっていないので、カメラの個性と割り切って、それぞれのカメラのままに使っていますね。
投稿: シャンプーハット | 2009年9月 2日 (水) 21時54分