« いろいろ | トップページ | 村の鎮守の神様 »

2009年9月13日 (日)

東海道新幹線から観覧車が見える!?

ときどきのぞかせてもらっているCliff さんのブログに、岡崎南公園の観覧車が東海道新幹線の車窓から見えたとのこと。

近所の良く知っている公園なので、確認してみました。

と言っても新幹線に乗ったわけではありません。線路を背にして、観覧車が見通せる場所を探してみました。

南公園から少し離れて、方向を確認            Dscn0160_1

線路が見える場所から、観覧車を探す。                             Dscn0164_1

どうやら、この角度くらいが、当たりかなぁ?             Dscn0177_1

デジタルズーム                               Dscn0180_1

新幹線の線路まではまだ少し距離がありますが、間には高い山や建物が無く、間違いなく見えそうです。

次に新幹線に乗る時には、忘れずに見てみよう。

と思いましたが、我が家から東へ行く時は豊橋駅、西に行く時は名古屋駅を利用するので、滅多に使わない線路なんですね、この辺りは。

撮影は、ニコンのS10でした。

« いろいろ | トップページ | 村の鎮守の神様 »

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

コメント

シャンプーハットさん、どうもありがとうございます。m(___)m
検証までいただき恐縮です。
新幹線は愛知県に入ると、山側は遠くまで見通せて眺めがいいです。
いつもは岡崎城が見えないか遠くをみていますが、土地勘がなく、目印の建物がよくわからない。
この観覧車はそんなときの偶然の産物でした。
それにしても、愛知県は観覧車が多いですねェ。

Cliff さん、わざわざお越しいただき、ありがとうございます。

地元の人は、普段はこんな風には見ないですよね。
逆に、観覧車から新幹線が見えた、という方が普通なのでしょう。
そうか!この検証も観覧車に乗ってみた方がはやかったのかな?

それにしても、Cliffさんの記事とは思いもかけないところで繋がることがあります。
以前、茗荷谷の「人面魚」の写真を見てびっくりしました。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-9e37.html
ちょうどその頃、私もあのオブジェ?を撮影していましたからね。
そこへ今度は、「南公園の観覧車」ですからね。
世の中は狭い?なあ~と・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道新幹線から観覧車が見える!?:

« いろいろ | トップページ | 村の鎮守の神様 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

カテゴリー