« 前ピン2 | トップページ | 11月11日のアクセスカウンター »

2009年11月10日 (火)

オリンパスOM-4Ti

レンズは何本か持っていたので、以前から欲しかったのです、OMマウントのボディーが。

しかし、OM1などは「中古並品」でも異常な高値が付いていて、ちょっと手が出ませんでした。

ところがある夜現像フィルムを受け取りにいくと、このカメラがジャンクかごにありました。昼間見たときにはなかったのです。

店員さんに訊くと、「ああ、あの後入ったんです。」とのこと。       R5013333

外観は、へこみはないものの擦り傷が多く、かなり使いこまれた様子。巻き上げレバーは動かず、ミラーは上がったまま、シャッターボタンも固まったまま。

しかしその時気が付きました。OMボディーはメカニカルシャッターだとばかり思っていたのに、”AUTO”の文字がついている。もしかして電子シャッターなのか!!?R5013335

「これ、動くかなぁ?」・・・「さあ?ジャンク品ですからね、動作確認はしていませんよ。」

「電池買うから、試していい?」・・・「どうぞ。」

で、LR44を2個入れると、軽い音がしてミラーが復帰。巻き上げ、シャッターレリーズ、も復活。これなら、内蔵露出計がだめでも、シャッター速度が多少狂っていても、とりあえず写真は撮れそう。

「これ、もらっていきます。ところで、この”Ti”ってチタンボディーってこと?」・・・「さあ?どうなんでしょう?」

大丈夫かい、この店員さん・・・。

« 前ピン2 | トップページ | 11月11日のアクセスカウンター »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

OM ZUIKO MC 50mmF1.4」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンパスOM-4Ti:

« 前ピン2 | トップページ | 11月11日のアクセスカウンター »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー