« マクロレンズその後 | トップページ | 50周年キャンペーン »

2009年12月13日 (日)

比較撮影中

同程度のスペックです。

Ep120321_1 P1150979_1

Ep120328_1 P1150988_1

レンズの差が、少しあるような?・・・

異なるメーカーのそれぞれ純正同士のカメラとレンズなんです。手ぶれ補正の方式も異なります。

Ep120341_1 P1160009_1

下の段のカメラを変えました。レンズは同じです。           Ep120356_1 P1020203_1

Ep120362_1 P1020210_1

こんなことなんですが・・・・下の写真は、G1で撮影。                           P1160024_1

                         

« マクロレンズその後 | トップページ | 50周年キャンペーン »

Panasonic Lumix G1」カテゴリの記事

Panasonic Lumix GF1」カテゴリの記事

Olympus E-P2」カテゴリの記事

コメント

オリンパスP2は早かったですねぇ
P1がずいぶん安く出回っているようです。
ところでファインダーはG1と同じ感じですか?

牛鳴さん、どうも。

E-P1が発売になった時に、その反応の遅さにがっかりし、
また背面液晶の見栄えの悪さにも、一時代違うのではないかとあきれたわけですが、
今回のE-P2の電子ビューファインダーは、良いですね。

相変わらず、反応が遅い感じは残るのですが、スローな写真を撮りたい時にはそれが好都合でして、
一々、操作方法を思い出しながら、ピント合わせや露出補正を調整して、それが良く見えるファインダー内で確認できるところが、このカメラの魅力でしょうね。

G1のファインダーの方が、倍率が高くて広く見えますが、E-P2の方はコントラストが高くクリアーに見えます。
使い勝手を考えると、G1の方が圧倒的に優れていますが、
E-P2のちょっと間が抜けた使いにくさも捨てがたい魅力かも知れません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 比較撮影中:

« マクロレンズその後 | トップページ | 50周年キャンペーン »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー