来ましたジョウビタキ
« 初雪、ちょっとだけ雪景色 | トップページ | 85mmと60mmマクロ »
「鳥撮り」カテゴリの記事
- 最近の鳥撮り(2025.01.22)
- おっと、ヤマガラが(2024.08.24)
- 最近の鳥撮り(2024.06.02)
- ジョウビタキが来ました(2023.11.07)
- Z180-600mmF5.6-6.3VR(2023.10.09)
« 初雪、ちょっとだけ雪景色 | トップページ | 85mmと60mmマクロ »
« 初雪、ちょっとだけ雪景色 | トップページ | 85mmと60mmマクロ »
またまた質問させてくださいm(_ _)m
ニコンマクロ85mmの実質レポートが数件あり、読んでいますが、ニコンマクロ60mmが評価がよすぎて、それに比べてしまうと、ボケなどがあまいようです
それでも、はじめてのマクロならいいかなぁという気もありますが、F3.5というところで購入に踏み切れません
評判のよい60mmですが、愛犬撮りには距離が近いこと、VRが付いていないことで、F2.8の
「TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 ニコン用 AFモーター内蔵 272ENII 」こちらのレンズも候補に入れています
でも、初心者には純正の方が使いやすいのかな?と迷ったりしています
どうでしょうか?
使いこなせば同じだよ~なんて、言わないでくださいね(ρ_;)
よろしくお願いいたします
投稿: ぷくぷ~ | 2009年12月21日 (月) 16時05分
ぷくぷ~さん、どうも。
レンズ選び楽しんでいますね。
ニコンの新型85mmマクロの評判がいまいち情報不足ですね。
と言うか、APS-C(DX)タイプなので、ベテランやマニアが手を出さないのかも知れませんね。
それに、今度のキャンペーンの対象から外れていますから、現時点では60mmマクロの方がお買い得感があります。
キャッシュバックキャンペーンが終了する前に、85mmの方がどれくらい値段がこなれてくるかで、購入を考えている人もいるのではないでしょうか???
ところで焦点距離のことなんですが、ぷくぷ~さんが、ワンちゃんをどのように撮りたいか?で変わってくると思います。
室内で、背景をぼかしてというなら、今お持ちの35mmF1.8が最適でしょう。
散歩に出かけてハーネスにつないだ距離ならキットレンズの標準ズーム。
そこでアップにして、背景をぼかそうと思えばマクロではない85mmF1.8。
公園で走り回るのを撮るなら、100~200mm程度の長さが必要ですし。しかも明るいレンズでシャッター速度もAFも速くないとついていけないかもしれません。
マクロレンズを選ぶ理由は、別の被写体のためですよね。
私が、初めに「私なら85mmを買ってしまいそう。」と書いたのは、昆虫や草花などのマクロ撮影をイメージして、表現しやすいのは長い方だと言うことなのですが、
テーブルに置いた静物を撮るなら、60mmでも十分ですよ。
投稿: シャンプーハット | 2009年12月21日 (月) 21時26分
わかりやすくて丁寧な説明、ありがとうございます。
マクロ撮影は、小物や犬の肉球などの細部を撮ってみたいと思っています・・マニアックですが(*´ェ`*)
マクロは、無限まで撮影できるレンズとのことですので、普段の犬撮りにも使おうかと思っていました。
でも、勘違いしているのかしら?
85mmF1.8というレンズで、犬や猫を撮っている方もいらっしゃるようなので、またまた教えていただいたレンズに浮気心がくすぐられています
単焦点レンズがクッキリすっきりとした写真が撮れるので、ズームよりも魅力を感じてしまいます
そうなると、85mmF1.8かなぁ?
もうすこし悩んでみたいと思います
ありがとうございます☆
投稿: ぷくぷ~ | 2009年12月22日 (火) 14時12分