« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の9件の記事

2010年1月31日 (日)

もうひとつ出てきました!

名もないトイカメラだと思います。でも立派な革ケースに入っていました。                       Dscn2909_1 Dscn2924_1 

続きを読む "もうひとつ出てきました!" »

2010年1月30日 (土)

出てきました! WESTER CHROME SIX !

子供の頃に触った記憶にあったのですが、行方知れずになっていたカメラが出てきました。名前もわからないままのスプリングカメラでした。

20年ほど前に、古い「お蔵」を取り壊す時に片づけたままどこに行ったか行方知れずになってしまったものが、別の倉庫を整理していたら出てきました。

父の話では、私が生まれる前に中古で買ったカメラだそうです。

昔は、カメラと言えば革のケースに納まっていたものですね。    Dscn2908_1

Dscn2906_1

続きを読む "出てきました! WESTER CHROME SIX !" »

2010年1月29日 (金)

500mm比較?

最近まともに鳥撮りが出来ていないので、ちょっと空いた時間にこんなことばかりしているのですが・・・、

手許に有る機材で鳥撮り用に一番使いやすくて綺麗に撮れるのはどれだろうと試しているんです。

D300Sの超高速連写とISO高感度が綺麗なのは良いのですが、手ぶれ補正機能がついた長いのを持っていません。それに少し重い。

ニコンD300S+AFS300mmF4+1.7倍テレ          Dcc_2582_1

EOS40Dは純正の手ぶれ補正付きレンズでは、400mmF5.6までで500mmとなるとAF可能なのはシグマしか持っていません。ちょっとピントがばらつく感じで、辛いところです。

EOS40D+シグマ170-500mm                  Img_8983_1_2

K20Dにはボディー内手ぶれ補正があるので、シグマの500mmズームでもかなり効果は有るのですが、ピントのあまさと連写速度の遅さ、それに少しがさついた高感度画質でトリミング時にがっかりしたりします。

ペンタックスK20D+シグマ170-500mm                K20d6428_1

「もっと明るくて高価なレンズをおごってやれば」とか、「画素数の多い、しかも高感度画質のよい最新ボディーに換えたら」とか、色々と思い描きながら「出動の機会が少ない機材を増やしてもなあ?」とぼやいています。

2010年1月28日 (木)

我が家の裏にカワセミが!

我が家の裏の水路にカワセミがいました。びっくり!P1020167_1

続きを読む "我が家の裏にカワセミが!" »

2010年1月26日 (火)

ビンズイ

APS-Cのカメラと500mmレンズを3組持って出かけました。さすがに3台を首に掛けると重たいですね。公園のビンズイさんが相手をしてくれました。

D300S+AFS300mmF4+1.7倍テレコン(500mmF6.7)          Dcc_2647_1

EOS40D+シグマ170-500mm                    Img_9056_1 Img_9057_1 Img_9058_1

K20D+シグマ170-500mm                    K20d6489_1 K20d6490_1 K20d6498_1

続きを読む "ビンズイ" »

2010年1月25日 (月)

ジョウビタキ

通りがかりの他所の家の庭ですが、ジョウビタキを発見。K20d6820_1

下に飛び降りたのをカメラで、追いかけると振り返ってくれました。K20d6837_1

2010年1月23日 (土)

タヒバリ

ツグミを探して田畑を見て回りましたら、ハクセキレイの群れが(100羽くらいいたかな?)一枚の田んぼに降りていました。               P1160941_1

トラクターで耕した直後なのでしょう、近寄っても餌を食べ続けているので天体望遠鏡BORGを引っぱり出して、G1で撮影し始めました。

動きまわるセキレイを追いかけるのはかなりしんどいです。ピントを合わせているうちにすぐにフレームアウトしてしまいます。                   P1160942_1

画面ぎりぎりに写ったのをトリミングしています。

次を探していると、色の違うやつが画面に入りました。タヒバリです。             P1160950_1

田んぼの土の色に同化してしまい肉眼ではほとんど気が付かなかったのですが、これだけアップになれば、判ります。                      P1160947_1  P1160949_1

BORGもG1で使うと、ほとんどデジスコ状態ですね。

2010年1月 5日 (火)

出かけたついでの鳥撮り2

G1+G45-200mmで、正月のお屠蘇気分の鳥撮りです。

電線にスズメが何羽?                             P1160601_1

トリミング50%で、ちょっと大きくしてみます。                               P1160596_1

マイクロフォーサーズは35mm判換算焦点距離が2倍だから、このレンズでは、400mm相当です。もう少し長いレンズが欲しいところですね。

続きを読む "出かけたついでの鳥撮り2" »

2010年1月 1日 (金)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

初日の出を見ようと早起きしてみましたが、今年の元旦は曇り空からちらほらと雪が舞ってきました。

P1160581_1

P1160561_1

P1160563_1

積もるというほどではありませんが、かなり冷たく硬そうな雪です。

P1160578_1

本年もまた、いいかげんな写真から始めてしまいました。

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー