ソフトフィルター
ソフトフィルターを持って出かけました。ケンコーのSOFTON Ⅱ(B)と言うタイプです。かなり古いものです。
全体にぼんやりと霞んだ感じになりますが、背景ボケに何やら擦れたような模様が入ってきますね。
う~ん、被写体が悪いかな?あまり雰囲気が良くなりませんね。
ではレンズを換えて、別の被写体で。
この被写体の方は、気になる玉ボケが無いのでそれなりにソフトな雰囲気が出せますね。
ついでに他のソフト効果グッズ?も試してみました。
色がちょっと変わってしまいましたが、なんとなく似たようなボケ方ですね。
ストッキングに孔を開けてソフトレンズのように使う裏技?はたぶん効果有りですね。
ところで、一緒に持って行ったキヤノンのソフトレンズではこんな風にボケるのでよ。
やっぱりフィルタータイプとはちょとボケ方が違いますね。
« 山笑う 2 | トップページ | ソフト効果が無くても »
「レンズ 一般」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- ZHONGYI CREATOR 35mm F2(2020.07.27)
- 安物?レンズ達(2017.04.16)
- 5月の光(2016.05.11)
「EOS 5D」カテゴリの記事
- またまた「そっくりさん」?(2017.04.17)
- 八重桜 その3(2012.04.28)
- 八重桜 その2(2012.04.26)
- これでは、面白くないですね。(2011.06.12)
- 屈曲光学系?(2011.06.11)
「Nikon D700」カテゴリの記事
- 春の花撮り(2013.03.18)
- Nikkor-Q AUTO 135mmF2.8(2010.08.25)
- タムロンSP90mmF2.5(2010.08.22)
- UWH12mmF5.6とSWH15mmF4.5(2010.07.27)
- マニュアルニコンの200mm(2010.05.30)
「Ai Nikkor 135mmF2.8S」カテゴリの記事
- Nikkor-Q AUTO 135mmF2.8(2010.08.25)
- ソフト効果が無くても(2010.04.28)
- ソフトフィルター(2010.04.27)
- ソフトレンズとソフトフィルターとその他(2010.04.28)
- 135mmレンズ数本(2010.03.29)
「EF 135mmF2.8 Soft」カテゴリの記事
- ソフト効果が無くても(2010.04.28)
- ソフトフィルター(2010.04.27)
- ソフトレンズとソフトフィルターとその他(2010.04.28)
- 農大の八重桜と黄桜 4(2010.04.21)
コメント