« 110(ワンテン)おもちゃカメラ | トップページ | 山笑う »

2010年4月25日 (日)

110(ワンテン)フィルムのカメラを2台

先日のおもちゃカメラの110だけではまずいので、ちゃんとピント合わせができるレンズが付いているカメラでも撮ってみました。

ミノルタ ウェザーマチック(初代だよ)http://homepage2.nifty.com/photo_shampoohat/IMG_2777.JPG                    Scnminolta1100503_1

Scnminolta1100505_1

Scnminolta1100506_1

Scnminolta1100509_1

防水用の前面保護ガラスが劣化して?白っぽくなっていたのですが、今時のデジタル処理でコントラストを高めてやればそれなりに見られるようになりますね。

単三電池1本で、内蔵フラッシュも使えてとても便利ですが、ちょっと大げさなんですよね、この黄色い奴。

ミノルタ ポケットAUTOPAK270http://homepage2.nifty.com/photo_shampoohat/IMG_2779.JPG                    Scnminolta1100515_1

Scnminolta1100516_1

Scnminolta1100518_1

Scnminolta1100521_1

Scnminolta1100524_1

さすがに高いカメラですね。ちゃんとピントも来るし、露光具合も良さそうです。50cmのマクロ切り替えも、目測を誤らなければしっかり撮れますよ。

このカメラ、たぶん絞り優先AEでかなり遅めのシャッター速度まで対応していたはずですから、カメラぶれさえなければ、相当に暗い条件でも撮影できます。一応、別付け専用ストロボも有るのですが、大きすぎて使わないでいるうちに故障してしまいました。(たんなる接触不良だったのかも知れませんが)

こちらのカメラは、もうどこにも売っていない特殊電池なので、裏技で対応していますが、110フィルム自体が生産終了・在庫のみ販売の状況ですから、もうすぐ使えないカメラになってしまいます。

やっぱり、110フィルムを少し買い貯めておこうかな?! 

« 110(ワンテン)おもちゃカメラ | トップページ | 山笑う »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

110フィルムカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 110(ワンテン)フィルムのカメラを2台:

« 110(ワンテン)おもちゃカメラ | トップページ | 山笑う »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー