ミノルタ SR-7
巻き上げやシャッターレリーズは動くのですが、ミラーアップしたままで解除ノブを操作しても全く降りてきません。これではファインダーが真っ暗で使えませんから、誰も買っていかなかったのでしょう。それとも今更、ミノルタのSRマウントのカメラを欲しがる人はいないということか???
同じ頃に同じジャンクかごに入ったニコンFは、私がちょっと迷っている間にすぐに売れてしまったのにね(5K)。確かそれもシャッター周りに故障があったはずなのですが・・・。
ミラーアップの解除ノブを操作したうえで、バルブでシャッターを切ってみるとミラーが降りるようになりました。
どうやら、スローシャッター時に途中で引っ掛かってレリーズし終わらない状態で止まってしまったようでした。その後何回かシャッターを切るとシャッター速度:1/30秒くらいなら問題なく動くようでした。
ファインダーもクイックリターンミラーも案外綺麗で、「これは、引き取ってやらねばなるまい!」と我が家に来てしまいました。
露出計とセルフタイマーは不動でしたが、巻き上げ巻き戻しは順調。
ピントは合わせやすいですし、正確でした。
噴水の水玉の流れ具合を見るとシャッター速度も正常のようです。
ミノルタのSRマウントレンズはたくさん持っていますから、3台目のボディーがあっても大丈夫ですよ。
« 風が強くて | トップページ | ミノルタ SR-7 その2 »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
コメント