« 在庫から | トップページ | 在庫から 2 »

2010年5月26日 (水)

パンケーキレンズ

世の中に「パンケーキ」と呼ばれているレンズがありますが、蒐集癖のある私としても、何本かは持っているのです。

ところが、「パンケーキレンズ」の定義と言うか、縦横比と言うか、直径と長さに関して明確な取り決めは無く、メーカーの宣伝文句とか、ユーザーの思いこみとかで、そう呼ばれているらしいのです。

ですから、私も「たぶんこれはパンケーキレンズなんだろうなあ?」と言うものを並べて見ました。

ニコンAi45mmF2.8P                              P1040289_1

ニコンAi50mmF1.8S                          P1040290_1

ペンタックスDA21mmF3.2                      P1040292_1

ペンタックスDA40mmF2.8                      P1040294_1

ペンタックスFA43mmF1.9                     P1040306_1

コシナ・フォクトレンダー20mmF3.5SL                    P1040301_1

コシナ・フォクトレンダー40mmF2SL                   P1040303_1

コニカAR40mmF1.8                           P1040297_1

オリンパスZD25mmF2.8                         P1040304_1

オリンパスMZD17mmF2.8                      P1040305_1

せっかくこれだけ並べたので、ついでに私が持っているほかのマウントでも、一番外形の長さの短いレンズを取り出してみました。

オリンパスOM28mmF3.5                           P1040300_1

ミノルタMD50mmF2New                         P1040299_1

キヤノンEF50mmF1.8(EOSは、これが一番短いのね!)                              P1040307_1

そうそう、以上を撮影してきたパナソニックのG20mmF1.7     Ep252626_2

これで各レンズの直径と長さを書き込んで一覧表にしてやれば、「パンケーキらしさ順位表」が出来るわけですが、そんな野暮はしません。

それぞれに撮像フォーマット(イメージサークル)やAF/MFの違い、更にはマウント面から撮像面までの距離(フランじバック)などが異なるし、焦点距離も違うわけですから比較して順位付けする意味が無いと感じるのです。

それに実は他にも、その焦点距離から想像すると「あまりに短いのではないか!」と思うレンズもあり、カメラレンズの技術者が「ずいぶん頭をひねって小型化したんだろうなあ~」と感心しているのですよ。

« 在庫から | トップページ | 在庫から 2 »

雑感(ぼやき)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンケーキレンズ:

« 在庫から | トップページ | 在庫から 2 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー