SAMYANG 85mmF1.4 その3
« SAMYANG 85mmF1.4 その2 | トップページ | 大口径中望遠レンズ:85mmいろいろ »
「デジタル1眼ペンタックス」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- 祝!100万カウント! のおまけ(2019.12.12)
- ペンタックスの28mmレンズ(2017.02.10)
- 11年の差?(2016.12.30)
- クロップ機能(2016.06.28)
「Pentax K-7」カテゴリの記事
- 祝!初アリスイ!(2011.12.15)
- また、在庫整理です(2011.12.02)
- シグマのテレコンとケンコーのテレコン(2011.04.06)
- 鳥撮り(2011.03.18)
- シグマ50-500mmOSの続きの何番?(2011.03.04)
「SAMYANG 85mmF1.4 ASPH.IF」カテゴリの記事
- マニュアルフォーカスのハチゴーイチヨン(2020.05.19)
- ペンタックス K-1 その7(SAMYANG 8514)(2016.06.01)
- 大口径中望遠レンズ:85mmいろいろ(2010.07.03)
- 大口径中望遠レンズ:85mmいろいろ その2(2010.07.04)
- SAMYANG 85mmF1.4 その3(2010.07.02)
しまいっぱなしのマニュアル85/14
私も出してみたくなりました。
レンズの大きさは被写体の存在感に比例する・・・・
というところですねぇ。
投稿: 牛鳴 | 2010年7月 2日 (金) 06時39分
>レンズの大きさは被写体の存在感に比例する・・・・
なるほど、確かにそうですね。
レンズに「撮らされてしまう」という感覚もありますよ。
投稿: シャンプーハット | 2010年7月 2日 (金) 15時07分