NEX-3+NewFD100-300mmF5.6
NEX-3にFD100-300を取り付けると、まるで大砲レンズのように見えます。
それでもこれで、450mm相当の鳥撮り機材になりそうなので、試してみました。
と言う具合で、ゆったりした被写体ならちゃんと撮れそうです。
しかし、拡大表示でのマニュアルピント合わせは画面が揺れて大変ですし、手ぶれ補正がないので、ぶれぶれ写真の大量生産状態。
そもそも1眼レフのような構えが出来ないので、被写体をフレームに導入するところから不便で、撮りにくいですね。
デジスコのように三脚に載せてしまえば、まだ使い勝手は悪くないのでしょうが、この組み合わせではNEXにしか三脚座がありませんので、ちょっと取り付ける気にはなれません。そもそも300mmまでのレンズですから手持ち撮影したいところです。
この組み合わせで、鳥撮りはやめておきましょう。
« 55mmF1.8+NEX | トップページ | 現像代が?! »
「鳥撮り」カテゴリの記事
- 防鳥ネット(2022.07.06)
- 季節の写真(2022.05.10)
- 最近の鳥撮り(2022.02.25)
- やっぱりパワーショットSX60HS(2022.02.19)
- テレコンか?トリミングか?(2022.02.18)
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
- 7artisansのパンケーキレンズ の続き(2021.01.27)
「Sony NEX-3」カテゴリの記事
「ジャンクレンズ」カテゴリの記事
- smc PENTAX-A 50mmF1.7 の続き(2020.06.05)
- smc PENTAX-A 50mmF1.7(2020.06.04)
- トキナー90mmF2.5マクロ(2020.03.25)
- AiAF24-120mm(2019.03.09)
- ペンタックスFA100mmF2.8マクロ(2019.02.20)
コメント