« リコー ”MYPORT ZOOM mini P” | トップページ | ミノルタ RIVA GT »

2010年8月 8日 (日)

パナソニック ?????

10円でした。このカメラ、名前が無い!?                    Dbb_9672_1

名前ではなく、番号で呼ばれているのかな?”C-225EF”と肩のところにある。

レンズは日本製で、組み立ては中国製らしい。手動巻き上げ・巻き戻し、フォーカスフリーでシャッター速度固定、絞りは感度に合わせて手動切り替えと言うタイプらしい。

以前手に入れたコダックの”K”なんとかと同じタイプのカメラだな。ISO100/200でF8、ISO400以上でF11、フラッシュONにすると絞り開放F5.6と言うことらしい。

とネット検索すると、またまた前の記事の人が仕様をまとめてくれている。ありがたいことです。

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/panasonic/c_225ef.html

勘で、適当に絞りを切り替えながら使ってみました。        Scnpana225ef0001_1

Scnpana225ef0003_1

Scnpana225ef0005_1

Scnpana225ef0012_1

曇り空では調子がでないようなので、もっと明るい日中の方が良かろうと、もう一度試してみると。               Scnpana225ef0104_1

Scnpana225ef0111_1

Scnpana225ef0112_1

Scnpana225ef0114_1

画面右上に何か邪魔者が入り込んでいますね。カメラ内部を見ると、フィルム室の下面に内部反射防止のフェルトのようなものがはってあり、これの端末がはがれてフィルムにかかってしまうのでした。一応両面テープで補修しました。

しかし、フォーカスフリーでも、適当な距離と明るさ加減なら、これだけきれいに写せるものなんですね。

同時に使ったGF1+G20mmでは                     P1040888_1

P1040893_1

P1040895_1

P1040898_1_2

気が付けば、パナソニック同士の対決でしたよ。

« リコー ”MYPORT ZOOM mini P” | トップページ | ミノルタ RIVA GT »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

コメント

猫だけはデジカメで撮り直すことはできませんねぇ。
今のカメラで撮っていたらこんな味のある猫にはならないでしようから、どんなカメラも撮れる相手があるような気がします。
それにしても10円とは・・

牛鳴さん、どうも。

猫にカメラを向けた途端、2匹の間で小競り合いになり、とっさにシャッターを切りました。
ちょっと露出不足ぎみですが。
一眼レフやデジカメではこんな時、ピントが間に合わないとか、ブラックアウトしたりなど、タイムラグが大きくて手遅れになりがちですが、フォーカスフリーの簡単カメラならではの、ラッキーショットでした。

ジャンクかごは10円セールが終わって、改めてお店を覗くと、まだまだ良さそうなカメラがごろごろしていました。
でも200円とか500円とか更には3000円とか・・・、
今更この値段で?と、買いそびれたと言うことです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パナソニック ?????:

« リコー ”MYPORT ZOOM mini P” | トップページ | ミノルタ RIVA GT »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー