« New Canonet QL19とHi MATIC 9 | トップページ | ペンタックス Z-70p »

2010年9月17日 (金)

オリンパス35DCとミノルタHiMATIC9

40mmF1.7レンズと、45mmF1.7レンズのカメラなんですが、35DCは露出は全自動ですから、逆光補正ボタンがあるだけで意識的に絞り具合を変更できません。

そこへ行くと、HiMATIC9は全自動も可能ですがマニュアル撮影も可能なのです。折角の大口径レンズですから、開き気味で撮影したいのですがね。

35DC                                   Scn35dc2509_1

HiMATIC9                               Scnhimatic90509_1

以下、同じ順で                                Scn35dc2512_1

Scnhimatic90512_1

Scn35dc2510_1

Scnhimatic90510_1

スキャナーでも全自動の補正を掛けていますから正確な比較になっていませんが、見比べて行くと「ああ、やっぱり」と感じるところがあります。

それから、35DCは時折光漏れがあるようで、要注意なんです。   Scn35dc2514_1

Scnhimatic90514_1

撮影テンポとか気軽さと言う意味では、35DCはとても使いやすいカメラなんですがね。

« New Canonet QL19とHi MATIC 9 | トップページ | ペンタックス Z-70p »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オリンパス35DCとミノルタHiMATIC9:

« New Canonet QL19とHi MATIC 9 | トップページ | ペンタックス Z-70p »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー