我が家の倉庫を整理していましたら、こんなものが!?
なんだ?これ?・・・・・「歓迎 戦傷病勇士観櫻」と読めます。
西暦紀元1938年って、日本紀元2598年なんですね
「鉄道青年会」のカレンダーということですか?
昭和13年、「国家総動員法」が公布・施行された年らしいです。
戦中・戦後の物の無い時代に、手作りの建具やら家具に古新聞紙やビラ、ポスターなどを貼り付けて装飾(表面処理)したのだそうです。
歴史的価値があったのかも知れませんが、写真に撮った後は市の処理場まで運びました。
なんの躊躇もなく、粉砕されてしまいました。
中古カメラや懐古趣味は否定しませんが、こんなキャッチコピーがまた復活しないようにしたいものです。
みなさん、税金はちゃんと納めましょう。そして、税金の使い方をしっかりチェックしましょう。
コメント