« キヤノンT50 | トップページ | Optio I-10 »

2010年12月15日 (水)

コンデジで鳥撮り

最近は、重さに耐えられず、長いレンズを持ち歩かなくなりまして・・・、でも出先で鳥さんを発見すると、ちょいと撮っておきたかったりするわけですよ。

そこで、持っていたコンパクトのデジカメを使う訳ですが、それなりの証拠写真にはなるようです。

OptioW60テレ端撮影から更に28%にトリミング(500mm相当)Imgp0551_1

Imgp0547_1

OptioI-10テレ端撮影から更に26%にトリミング(550mm相当)Imgp0121_1

Imgp0116_1

安いコンパクトデジカメでも、撮れるものですね。1枚目はカワセミ、2枚目はチョウゲンボウだと確認できました。

遠かったり逆光だったりすると、肉眼では中々はっきりとは見えないのですよ。鳥さんの動きで種類は大方わかるのですが、止まっていると黒い点にしか見えなかったりですからね。

一応、専門の望遠タイプのコンデジも持っているのですが、やはりサイズが少し大きいのですね。

EX-HF25望遠端(520mm相当)                 Cimg7624_1

30%にトリミング(1755mm相当)                    Cimg7631_1

それで、コンパクトタイプでも少し長めのズームが付いているカメラだったりすると、ありがたいですね。

CX3望遠端(300mm相当)                        R1001268_1

28%にトリミング(1070mm相当)                      R1001277_1

肉眼では判別できませんでしたが、どうやらノスリのようです。   R1001279_1

画質にこだわらなければ、これでも十分なんですね。

« キヤノンT50 | トップページ | Optio I-10 »

鳥撮り」カテゴリの記事

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

コメント

私も、最近VR105mmのレンズがとても重く感じて
60mmばっかり・・・・
でも、最近GF1のマクロと魚眼が欲しくなってます。
そして、ペンも・・・・・
ところで、シャンプーハットさんは、
カメラとレンズをたくさんお持ちですよね。
一番お気に入りのカメラとレンズは何ですか?

kicyan 、いつもコメントありがとうございます。

>一番お気に入りのカメラとレンズ

と言われても、困ってしまうのですが・・・。

これまでのシャッター回数が多いのは、EOS20DとペンタックスのK10Dですかね?
EOSの中級機(D60、10D、20D、40D)は、これまで鳥撮りのメインとして使ってきましたから、これに合わせてEF300mmF4ISが、レンズでは一番良く使ったと思います。

今現在で使用頻度が高いのは、やはりパナのG1とレンズはG7-14mmでしょう。
でもこのカメラに付けて一番素敵な画が撮れるのはG20mmF1.7ですかね。
G20mm自体は、GF1のプログラムモードで使った方が、よりこのレンズのうまみは出るような気がしますけれど。

でもやっぱり、どれが一番お気に入りと言うことは言えないと言うのが本当のところですね。
それぞれ良いところが有って、捨てがたく思ってしまうのですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンデジで鳥撮り:

« キヤノンT50 | トップページ | Optio I-10 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

カテゴリー