マニュアルフォーカスの24mmレンズなど
まだ他にも持っているのですが、なんとなく持ち出した24mmのレンズ達です。
ちょっと毛色が変わりますが・・・。
おまけで、無理やり手であてがってみました・・・。
MD24mmは健在ですね。今度参入したARの24mmも中々良いです。タムロンのソフトな描写はフレアーなのかな?ノクトン25mmはマイクロフォーサーズ専用ですから中央部分の6~7割程度しか解像していませんね。
などと、なんとも下らないことをやっているのですが、ついでですからもう少し。
やっぱりNewFD24mmは画角が狭いようですね。下の25mm達まで狭くは無いですが、他の24mm達より、遠くも近くもわずかに画角が狭くなるようです。
手であてがっているので、正確なところは解かりませんが、NOKTON25mmF0.95は、近接撮影になると四隅のけられが少なくなるようですね。どうせマクロ的な被写体が得意なレンズですから、イメージサークルが足りないNEXで使ってみるのも一興かも知れません。「m4/3-NEX」のマウントアダプターも出ているらしいですからね。
« コニカ AR24mmF2.8 | トップページ | 時代の差? »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「COLOR-SKOPAR 25mmF4」カテゴリの記事
- SC SKOPAR 25mmF4(2020.07.18)
- GXR+COLORA-SKOPAR 25mmF4にて(2013.04.13)
- マニュアルフォーカスの24mmレンズなど(2010.12.23)
- 21mmと25mm(2010.07.23)
- COLOR-SKOPAR 25mmF4(2009.11.07)
「MD W.ROKKOR 24mmF2.8」カテゴリの記事
- マニュアルフォーカスの24mmレンズなど(2010.12.23)
- ミノルタSRレンズをNEXで使う(2010.07.16)
- レンズ色々→ライカM用アダプター(2009.01.22)
「雑感(ぼやき)」カテゴリの記事
- 梅雨明け十日(2023.07.30)
- SWATCHの時計(2023.05.19)
- 夏野菜(2022.07.26)
- 猛暑お見舞い申し上げます(2022.07.01)
- そろそろ梅雨入り(2022.06.11)
「Sony NEX-3」カテゴリの記事
「NOKTON 25mmF0.95」カテゴリの記事
- ルミックスとマニュアルフォーカスレンズにて(2013.04.06)
- マイクロフォーサーズ→NEXのマウントアダプター(2012.07.26)
- マニュアルフォーカスの25mm対決?TOY LENS その2(2012.03.20)
- マニュアルフォーカスの24mmレンズなど(2010.12.23)
- 大口径レンズの悩み?(2010.12.09)
「KONICA HEXANON AR24mmF2.8」カテゴリの記事
- マニュアルフォーカスの24mmレンズなど(2010.12.23)
- コニカ AR24mmF2.8(2010.12.22)
「Canon NFD 24mmF2.8」カテゴリの記事
- キヤノン NewFTb 再びのその後(2016.08.24)
- キヤノン NewFTb(2011.03.23)
- マニュアルフォーカスの24mmレンズなど(2010.12.23)
コメント