« コニカ AR24mmF2.8 | トップページ | 時代の差? »

2010年12月23日 (木)

マニュアルフォーカスの24mmレンズなど

まだ他にも持っているのですが、なんとなく持ち出した24mmのレンズ達です。

NEX-3+MD24mmF2.8                      Dsc05829md2428_1

NEX-3+タムロンアダプトール24mmF2.5            Dsc05835tamr2425_1

NEX-3+AR24mmF2.8                      Dsc05841ar2428_1

NEX-3+NewFD24mmF2.8                   Dsc05847nfd2428_1

ちょっと毛色が変わりますが・・・。

NEX-3+COLOR-SKOPAR25mmF4               Dsc05858cskp2540_1

おまけで、無理やり手であてがってみました・・・。

NEX-3+NOKTON25mmF0.95                 Dsc05853nokt25095_1

絞り:F2.8では                                   Dsc05855_1

MD24mmは健在ですね。今度参入したARの24mmも中々良いです。タムロンのソフトな描写はフレアーなのかな?ノクトン25mmはマイクロフォーサーズ専用ですから中央部分の6~7割程度しか解像していませんね。

などと、なんとも下らないことをやっているのですが、ついでですからもう少し。

今度はもっと近距離のピントで、上と同じ順番です。         Dsc05874md2428_1

Dsc05868tamr2425_1

Dsc05880ar2428_1

Dsc05887nfd2428_1

やっぱりNewFD24mmは画角が狭いようですね。下の25mm達まで狭くは無いですが、他の24mm達より、遠くも近くもわずかに画角が狭くなるようです。

Dsc05863cskp2540_1

Dsc05893nokt25095_1

Dsc05894_1

手であてがっているので、正確なところは解かりませんが、NOKTON25mmF0.95は、近接撮影になると四隅のけられが少なくなるようですね。どうせマクロ的な被写体が得意なレンズですから、イメージサークルが足りないNEXで使ってみるのも一興かも知れません。「m4/3-NEX」のマウントアダプターも出ているらしいですからね。

« コニカ AR24mmF2.8 | トップページ | 時代の差? »

マウントアダプター」カテゴリの記事

COLOR-SKOPAR 25mmF4」カテゴリの記事

MD W.ROKKOR 24mmF2.8」カテゴリの記事

雑感(ぼやき)」カテゴリの記事

Sony NEX-3」カテゴリの記事

NOKTON 25mmF0.95」カテゴリの記事

KONICA HEXANON AR24mmF2.8」カテゴリの記事

Canon NFD 24mmF2.8」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マニュアルフォーカスの24mmレンズなど:

« コニカ AR24mmF2.8 | トップページ | 時代の差? »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー