« ゼニットET | トップページ | エルマーとインダスター »

2011年2月24日 (木)

画質の差は、値段の差?

シグマの150-500mmOSと50-500mmOSのどちらが望遠端で良い描写なのか?

私の場合マウントが異なるので判別が付きません。

でもそれなりに、比較できる場面がありますのでちょっとだけ比べておきます。

D300S+シグマ150-500mmOS(66%にトリミング)                             Dcc_8904_1

K-7+シグマ50-500mmOS(66%にトリミング)     Pk7_0481_1

上の写真をそれぞれ等倍までトリミング                     Dcc_8904_2

Pk7_0481_2

同じ順番でもう少し                                Dcc_8910_2

Pk7_0483_2

AFの速さとか連写性能とかではD300Sのニコンの方が使いやすいのですが、レンズの描写力?を見て行くと、どうやら50-500mmOSの方がより細かな描写をするように思えます。

カメラの画質設定の具合にもよるでしょうが、ニコンD300Sはメリハリのある画質で決まった時の達成感?は強いのです。でもペンタックスK-7の画質の方が繊細で自然な感じがします。

レンズの差なのか?カメラの差なのか?本当のところどちらが優れているのか判りませんが、私の持っている機材の組み合わせでの評価です。

« ゼニットET | トップページ | エルマーとインダスター »

Nikon D300S」カテゴリの記事

Pentax K-7」カテゴリの記事

SIGMA 150-500mmF5-6.3 APO DG OS HSM」カテゴリの記事

SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 画質の差は、値段の差?:

« ゼニットET | トップページ | エルマーとインダスター »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー