シグマ150-500mmOSの”続き”ということかな?
« シグマ150-500mmと170-500mm | トップページ | さて鳥撮り »
「Nikon D300S」カテゴリの記事
- 換算1275mm相当 その4(2015.10.15)
- 600mm対決の続きの続き(2015.10.14)
- 600mm対決の続き(2015.10.01)
- ノビタキ発見(2011.09.17)
- ちょっと鳥撮り(2011.09.15)
「SIGMA 150-500mmF5-6.3 APO DG OS HSM」カテゴリの記事
- 2015鳥撮り初め(2015.01.05)
- ジョウビタキが毛虫を!(2014.11.28)
- オシドリ(2014.11.09)
- またまた、ジョウビタキ(2014.11.06)
- 鳥撮り(2011.03.18)
シャンプーハットさん こんばんは。
この写真たち手持ちですか?
素敵な写真ばかりで見入ってしまいました。
カメラとレンズ合わせると何キロくらいですか?
投稿: kicyan | 2011年2月 1日 (火) 22時19分
kicyan 、どうも。
今回は一応、一脚を付けて持ち歩いていました。
シャッターレリーズ時は、一脚は宙に浮いた状態が多いですが、撮影の合間にファインダーから目を離す時などは支えになって楽なのですよ。
また、地上に居る鳥さんなどは一脚の高さを合わせてフレーミングしますね。
重さは、レンズが2Kg、カメラが1Kg、一脚が0.5Kg程度でしょう。
投稿: シャンプーハット | 2011年2月 2日 (水) 14時44分