Nikon u
電池を入れれば完璧に動きます。フラッシュも光りますし、旧タイプのレンズでも最新のAF-SのGタイプでも使えます。もちろんVRも動作します。
でもジャンクかごに入っていました。
たぶん電池がCR2リチウムを2本ですし、フィルム代・現像代などとランニングコストのことを考えると、今時のデジ1眼に買い替えたくなったのでしょうね。それがそのままジャンクかごへ。
以前ニコンのAFレンズをフルサイズで使いたくてフィルムカメラを物色すると、ニコン製の電動タイプは中古でも高価で、やっと買えたのが外観傷だらけのF-801sでしたが、もうこの手のプラスティック製では、デジタルに勝てないのですよ。
で、一応撮影結果を・・・
オートフォーカスは大丈夫でしたが、マニュアルフォーカスではちょっと辛いファインダーでしたね。
« OSAWA 28-80mmF3.5-4.5 MACRO | トップページ | ハシビロガモの対決! »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
コメント