Topcor-S 50mmF2
東京光学のトプコンとかトプコールについては、コシナ・フォクトレンダーのベッサフレックスがトプコンのそっくりさんで、ノクトン58mmF1.4SLがトプコールの復刻コピーだということでしたので、名前は知っていましたがオリジナルにはこれまで出会いませんでした。
と言うより、見たことはあるのですが高くて購入するまでに至らなかったというのが正しいのですが・・・。
今回たまたま立ち寄った中古屋さんに、ちょい難有りのこのレンズが置いてあり、これまでイメージしていたトプコンのレンズにしては小さいので、いったい何のマウントなのだろうと確認すると、なんとL39mmのレンジファインダー用ではないですか!
これなら、高値のトプコンボディーは無くても、ベッサやR-D1sでトプコールの描写が楽しめるぞ!と言うことで価格交渉してしまいました。
撮影結果です。
難有り品ですがしかし、噂に違わぬ良い描写ですね。中古になっても値段が高い理由が解かりますね。
« EOS10D | トップページ | ミノルタ αSweet »
「レンズ 一般」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- ZHONGYI CREATOR 35mm F2(2020.07.27)
- 安物?レンズ達(2017.04.16)
- 5月の光(2016.05.11)
「TOPCOR-S 50mmF2」カテゴリの記事
- しだれ桜(2013.03.30)
- TANAR50mmF2(2013.03.22)
- GXRとレンズ数本 その2(2011.11.04)
- レンジファインダーの50mmレンズ(2011.10.25)
- Topcor-S 50mmF2(2011.04.11)
コメント