FED2不調
超おんぼろカメラのFED2ですが、Lマウントなので取り付けられるレンズはたくさん持っています。
それで、連れ出す機会が多かったのですが、何だか変な写り方をすることがしばしばありました。
レンズのフレアーではなくて、カメラボディーのフィルムガイドとか圧板の反射のように思えますね。それから大した逆光では無い時にも出ていますよね。
「これは、思い切って内部反射対策を施さないとまずいなぁ?」と考えていたところ、シャッターが壊れました。シャッター速度が全くコントロール出来ないし、シャッター幕の走り方が異常です。
もっといたわって使ってやらねばいけなかったですかね・・・?
今度、暇な時にじっくり分解調整してやりましょう。・・・って、直せる自信はありませんけれど・・・。
« HORIZON kompakt | トップページ | オリンパス OM-1 再々来! »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
コメント