Diana F+ その2
このカメラは一眼レフではありません。でもレンズ交換出来るのです。
レンジファインダーカメラと同じように交換レンズには「外付けファインダー」が付属しているのです。
このファインダーがまた、物凄く不出来でして、しっかりおもちゃカメラを演出してくれます。
55mmレンズに付属してきたファインダーのブライトフレームがかなり上にずれており、撮れた写真は下の方にずれてばかりでした。
後で判ったのですが、38mm用と55mm用は共通のファインダーでした。良品の方のファインダーで55mmの方も使えば問題ないとおもいます。
なんだか案外、良さそうな感じでしょう。
« Diana F+ | トップページ | Diana F+ その3 »
「120フィルムカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- パラメンダーParamender(2016.12.15)
- 3台目のリコーフレック(2016.11.30)
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
「LOMO Diana F+」カテゴリの記事
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- 120フィルムの巻き太り対策(2015.02.17)
- LUBITEL166+とDianaF+(2013.12.06)
- DianaF+のガラスレンズ その2なのかな??(2013.12.04)
- DianaF+のガラスレンズとHOLGA-120GN(2013.12.03)
コメント