« Diana F+ その2 | トップページ | Diana F+ その4 »

2011年6月19日 (日)

Diana F+ その3

ダイアナのレンズですが、現像待ちの間にデジタル1眼のニコンD700で遊んでいました。このレンズ達にはそれぞれ副称が付いています。

20mm Fisheye                         20dbb_1980_1

38mm Super-Wide                                     38dbb_1981_1

55mm Wide-Angle                                    55dbb_1983_1

75mm ・・・なし(標準だから?)                                 75dbb_1988_1

110mm Soft-Telephoto                                  110dbb_1987_1

収差補正などと言うことは全く関知せず、ピントが合っていなくても問題なし。共通したテイストのようなものもありませんね。それでもぼんやり写るところは統一されていると言えるのかな?

これで絞りがあったらもう少し遊べるのですが、このレンズ達には絞りの調整機構がありません。絞りの調整はボディー側なんですね。

ですからすべて絞り開放で撮影しています。

« Diana F+ その2 | トップページ | Diana F+ その4 »

120フィルムカメラ」カテゴリの記事

LOMO Diana F+」カテゴリの記事

コメント

どのデジカメでもみんな良く写りすぎるから、反作用なんでしようか。
ソフトフォーカスやトイカメラが流行りそうですが。
街裏なんかをスナップしたらおもしろそうですねぇ。

牛鳴さん、どうも。

まあ、片一方では仕事用の写真ばかりなので、本当に反作用状態ですね。
どんどん変なカメラ、変なレンズに陥っていきますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Diana F+ その3:

« Diana F+ その2 | トップページ | Diana F+ その4 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

カテゴリー