Diana F+ その4
大体の要領が解かってきたので、120フィルムを入れてみました。
スキャナーの調子を変えてみたらずいぶん派手になりました。それにしても案外鮮明に写りますね。フィルムが大きいからですね。
ウェスターも同じ75mmレンズですからちょっと比較してみました。
あれ?シャッター速度を間違えたか?
面倒臭いから、あとは適当に貼り付けておきます。
いやはや、面白いですが、面倒臭いです、フルマニュアルの中判カメラを2台同時に使ってやるのは。
代わる代わる撮っていると、逆光補正など露出条件を逆にしてしまったりとか、多重露光を避けようとシャッターを切ったらすぐに巻き上げをしていたのですが、うっかり撮影しないまま次へ巻き上げてしまったりで混乱はなはだしく、変な写真がいっぱいでした。
まあこんなところですが、とりあえずDiana F+は十分楽しめそうですね。
« Diana F+ その3 | トップページ | αマウントの超広角 »
「120フィルムカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- パラメンダーParamender(2016.12.15)
- 3台目のリコーフレック(2016.11.30)
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
「LOMO Diana F+」カテゴリの記事
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- 120フィルムの巻き太り対策(2015.02.17)
- LUBITEL166+とDianaF+(2013.12.06)
- DianaF+のガラスレンズ その2なのかな??(2013.12.04)
- DianaF+のガラスレンズとHOLGA-120GN(2013.12.03)
コメント