HORIZONのスイングレンズの緩み
縦位置での撮影で手ぶれしたように写るのは、緩んだレンズが踊ってしまうためでした。
横位置ですと、仮にレンズのガタ分だけ傾いていてもスイング中にレンズに係るGは安定しているので、ぶれたようには写らないのですが、縦位置では上向きから下向きへ、あるいは下向きから上向きへとGが変化するので、レンズがスウィングの途中で動き、ピントが変化するのですね。
これまでに撮った写真を振り返ると、購入当初からこの症状が有ったようですが、どんどん悪化したようです。要するにスウィングの振動で、どんどんレンズの緩みが進み、ガタが大きくなっていったようです。
そこで、レンズのネジを締めてやりました。
ところが、撮れた写真は皆ピンボケ!
近くの物も遠くの物もピントが来ていません。どうやら締めすぎて無限遠より遠くにピントが逝ってしまったようです。これは困ったな?!とレンズを緩めてみると、実はレンズを前方に送り出す方向でもネジがストップするようで、こちら方向で締め付けることができました。
さて、こうなると今度は裏面側のレンズが気になります。
これも何だかぐらぐらしてネジが緩いようです。まあこの際だからこれも締めてしまえと回してやりました。
表側よりスリットが狭いので、かなり面倒な作業ですが、本体の分解は避けたい気がしたのです。スウィングの動力となるゼンマイが飛び出しそうなのでね。
さて、今度はフィルムを入れる前にピントのチェックをしました。
リバーサルフィルムの透明な部分を切り出して、サンドペーパーですりガラス状にした物をフィルムガイドに合わせてセロテープでうまい具合に固定しました。更にルーペではスリット部分がうまく見えないので、マクロレンズでフィルムに写った像を撮影すると言う手法で拡大してやりました。
これだけピントが来れば、まずまずでしょう。
ところでこのカメラ、まだメーカー保証期間が残っていたのかな???・・・・。
« 三脚で使ってもぶれたような? | トップページ | 360°ストリートショット? その2 »
「HORIZON Kompakt」カテゴリの記事
- HORIZON Perfekt その2(2013.12.09)
- HORIZON Kompakt にて(2013.04.01)
- HORIZONのスイングレンズの緩み(2011.07.02)
- 三脚で使ってもぶれたような?(2011.07.01)
- HORIZON Kompakt その5(2011.06.26)
コメント