« ノビタキ発見 | トップページ | ペンタックス Q »

2011年9月18日 (日)

”D”マウントシネレンズ

昔の8mmカメラ(8mmビデオではありません)のレンズらしいのです。R1004196_1

外観は、物凄く小さいです。しかも焦点距離も短いのですよ。R1004205_1

写すフィルムの面積が小さいのだから、こんなに小さくても良かったんだなぁ~

で、NEXなら使えるのかとあてがってみると・・・      Dsc07477_3

トリミング                                    Dsc07477_1

さらにトリミング                               Dsc07477_2


と言うことは・・・ 

ペンタックスQの小さいCMOSにならぴったりではなかろうかと                                   R1004206_1

一工夫                                           R1004201_1_3

あれあれ?                                  Imgp0216_1

Imgp0224_1_2

Imgp0247_1

まだ四隅がけられますね。

ペンタックスQの標準レンズ8.5mmF1.9 では             Imgp0255_1


こんなレンズで8mm映画は撮っていたのですかね?まあ一応使えそうなので、しばらくの間は手であてがった状態で使ってみましょう。

« ノビタキ発見 | トップページ | ペンタックス Q »

Pentax Q」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”D”マウントシネレンズ:

« ノビタキ発見 | トップページ | ペンタックス Q »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー