シネDマウントレンズ色々 1
ペンタックスQ用のアダプターを手に入れたので、8mmカメラ用のDマウントレンズを何本か持ち出しました。
中古やジャンク品を買いあさったのですが、どれも古い物ばかりですし、結構分解の跡もあるので、光軸が狂っていたり、中のガラスがひっくり返っていたりと楽しいレンズばかりですよ。
Q+アルコ12.7mmF1.8
開放では滲みも多いし、背景はグルグルぼけ
ズノ―6.5mmF1.9
これも開放では、ハイライトの滲みが
四隅のけられは、絞るともっと鮮明になります
35mm判換算で36mm相当の広角レンズということです。
Q+ツァイカ38.1mmF1.4
望遠レンズだからか、周辺減光は目立ちません
210mm相当なのでかなりの望遠。鳥撮りできるかな?
Dマウントとしてはとても大きなレンズです
などと、つづきます。
« レンジファインダーの50mmレンズ | トップページ | シネDマウントレンズ色々 2 »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「Pentax Q」カテゴリの記事
- ペンタックス08 WIDE ZOOM(2014.01.31)
- DianaBabyの12mmレンズ その2(2013.11.13)
- ペンタックスQ+07レンズ(2013.09.01)
- 秋の気配(2013.08.30)
- 早朝の涼しい時間帯に(2013.08.19)
「(D)ZEIKA Cine Tele 38.1mmF1.4」カテゴリの記事
- シネDマウントレンズ色々 1(2011.10.26)
「(D)CINE-ARCO 12.7mmF1.8」カテゴリの記事
- シネDマウントレンズ色々 1(2011.10.26)
「(D)WIDE ZUNOW Cine 6.5mmF1.9」カテゴリの記事
- シネDマウントレンズ色々 番外(2011.10.29)
- シネDマウントレンズ色々 1(2011.10.26)
コメント