ペンタックスQとリコーCX3
同じサイズの1/2.3型裏面照射CMOSのカメラです。どれほど差があるのかと同じ被写体を撮ってみました。
ペンタックスQ+O2ズーム
リコーCX3
ホワイトバランスはおひさまマークですが、色目が異なるのはメーカの味付け具合でしょうね。被写体の実際の色は両者の中間で、CX3の方が近い感じです。
以下、同じ順番で
レンズが異なりますから、画面全体の解像度を見ると高倍率ズームのCX3の方が少し劣るかもしれません。
またCX3の絞り(瞳径)は固定ですが、絞りを変更できるQの方がより高画質にできるのでしょう。
空の青色はQの方が綺麗ですね。
実際のところ露出の具合でも色目が変わってしまうので、簡単ではないですね。
価格差を考えるとCX3の検討をほめるべきか?
甲乙つけがたいので、1/2.3型裏面照射CMOSをほめるべきか?
« GXRとNEX | トップページ | オリンパス C-700 UltraZoom »
「デジタルコンパクト」カテゴリの記事
- ヒバカリ(2020.06.12)
- 祝!100万カウント! のおまけの続き(2019.12.13)
- ちょっと前の鳥撮り(2018.06.25)
- ちょっと鳥撮り(2017.03.29)
- ヤブキリ(2016.07.25)
「Pentax Q」カテゴリの記事
- ペンタックス08 WIDE ZOOM(2014.01.31)
- DianaBabyの12mmレンズ その2(2013.11.13)
- ペンタックスQ+07レンズ(2013.09.01)
- 秋の気配(2013.08.30)
- 早朝の涼しい時間帯に(2013.08.19)
コメント