RIKENON
ペンタックスKマウントと共通なので、リコーのレンズが試してみたくて、以前から探していたのですが、あまり出回っていないのですね。たまに見つけても異常に高値で、中々買えそうなものがありませんでした。
そこへ、ボディー付きで20K!?(ボディーといってもケンコーなので、新品でも5Kですから、ほとんどレンズの値段だけ)
つい、ポチッと。
XR RIKENON 45mmF2.8です
45mmF2.8のパンケーキレンズというとニコンにもありますね。ペンタックスの方は40mmF2.8でしたから、同じKマウントでも競合しないようにうまく売っていたと言うことでしょうか?
と、そこへもう1本、RIKENONが・・・
28mmF2.8です
あれ?こちらはペンタックスにも同一スペックのレンズがありますね。別に競合したって構わないじゃないかということ?
で、まずはデジタルで使ってからと思いK-7に付けたのですが・・・
いちいち例のグリーンボタンを押しての測光が面倒でして、これならフィルムカメラでも同じだなと言うことで、すぐにフィルムをカメラに入れました。
試し撮りに出発
RIKENON45mmF2.8
RIKENON28mmF2.8
リコーのレンズ、良いですね。中古市場で値段が高いのは、玉数が少ないからだけじゃないのですね。
しかし、ケンコーカメラのファインダーでは疲れました。ピント合わせに苦しんだ挙句、露出計もなんだか頼りないので、「これでよいのか?」と、なんども見直しながらの撮影でしたから。
« キヤノンAE-1P | トップページ | 28mmF2.8 »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
「雑感(ぼやき)」カテゴリの記事
- 梅雨明け十日(2023.07.30)
- SWATCHの時計(2023.05.19)
- 夏野菜(2022.07.26)
- 猛暑お見舞い申し上げます(2022.07.01)
- そろそろ梅雨入り(2022.06.11)
コメント