ソニーの30mmマクロ
NEX用の30mmF3.5マクロを持っていたので、今更ソニーαの30mmは要らないと思っていたのですが、あまりの安さについポチッと。
で、手許に来たものを見ると、全く別物ですね
大した差ではないですが、まず開放絞りが、F2.8とF3.5
DT30mmF2.8の方は、ピント合わせでレンズが繰り出されるし、駆動音がかなり大きい。それに比べE30mmF3.5は、全く伸びないし静かな物です。
NEX-5Nとα55に装着
さて撮り比べと行きたいところですが、例のごとく真面目に構図を整えたり撮影条件を合わせるなどと言うのは不得意な私ですから、一緒に持ち出しただけで、似たようなシーンをいいかげんに撮っただけです。
とりあえず一応、並べておきます。
そうそう、写真を見比べて解かったのですが、短・中距離の撮影ではNEX用の方が画角がわずかに広いのですよ。たぶんインナーフォーカスのせいなのでしょうね、実質的な焦点距離が短くなってしまうと言うことのようです。
使勝手と言うことになると、よりコンパクトで狭い空間にも割りこんでいけるNEX+E30mmの方がマクロ撮影には有利な気がします。
しかし、被写界深度を深くしたい場合などは、ボディー内手ぶれ補正の機能が付いたα55V+DT30mmの方が歩留まりが良さそうですよね。
レンズ単体ではなく、ボディー要件の影響の方が大きいですね。
まあ、どちらにしても換算45mm相当では、等倍付近の撮影はレンズ先端から被写体までのワーキングディスタンスが短すぎて、使いづらいと言うのが本音です。
やはりこの長さのマクロレンズは、「標準レンズとしてスナップも出来ますよ、そのまま近付いて超アップも撮れますよ」と言う写真講座入門用的存在に思えますね。
でも、安くて軽くて良く写るから、持っていて損は無いレンズですよ。
« 28mmF2.8 | トップページ | 換算600mm相当 »
「レンズ マクロ」カテゴリの記事
- ビゾフレックス用レンズ(2023.02.04)
- 4月の写真(2022.04.27)
- サムヤン100mmF2.8マクロ(2021.07.14)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- ラオワ100mmF2.8マクロ の続きの続き(2021.05.06)
「雑感(ぼやき)」カテゴリの記事
「デジタル1眼NEX」カテゴリの記事
- フルサイズα7で使える?NEX用レンズ?(2015.02.10)
- α7+レンズ補正ソフト その3(2014.12.27)
- α7+レンズ補正ソフト その2(2014.12.26)
- α7+レンズ補正ソフト(2014.12.25)
- α7(2014.12.24)
「デジタル1眼ソニーα」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- 城崎温泉(2018.10.29)
- 困った時のマクロ頼み(2016.03.02)
- α7+EF135mmF2L USM(2015.02.28)
- 12mmと14mm相当を持って(2015.02.12)
「Sony E 30mmF3.5 MACRO」カテゴリの記事
- 富士フィルムX-M1 その4(2013.11.24)
- ソニーの30mmマクロ(2012.02.27)
- NEXのマクロレンズ(2011.11.06)
コメント